10日、明け方に東京へ帰ってきました。

4時間半で帰るつもりだったのに!!


トラックの運転手さん。

80キロで走行車線を走るトラックを、85キロで追い越し車線から

抜かそうとするのはやめてください(+_+)

一体何キロ先までトラックが並走すればいいんだよっ!

おかげで6時間もかかって帰ってきました。



で、今回も連日車椅子のばーちゃんと共に、

あっちへ行きーの、こっちへ行きーのしていたわけで、

義父と顔を合わせたのは1週間のうち、ほんの数十分でしたが、

ワタシにはこれでも充分過ぎます。



そうそう~♪

ワタシ、生まれて初めて本州を出ました。


明石海峡大橋を渡り淡路島まで行ったのですが、

足を延ばして鳴門なんちゃらを渡って徳島まで行ってきました。





のらりくらり-未設定



のらりくらり-未設定


↑ 明石海峡大橋


 あの大震災の翌年にできたそうです。




四国と言っても橋を渡っただけ。

それでも東京で生まれて育ったワタシにとっては

「遠くまで来たなぁ~」となんだか嬉しかったりして^_^;



うず潮なんちゃら歩道を通ったのですけどね。

橋の下は海なわけです。

んで、所どころ床がこんなふうにガラスになってるんですけど、

万が一割れたらそこは海なわけです。


ワタシ、自慢じゃないけどそんなに泳げません。

いや、仮に泳げたとしても岩場に当たったら即死じゃないですか!

とてもとても無理です。


なのにナミもサクラも喜んで飛び跳ねてたわ。


ってか!!



飛ばないでください



って書いてあるじゃん!!



やっぱ割れる可能性アリだわ、これあせる





のらりくらり-未設定



のらりくらり-2011-08-07 12.51.16.jpg2011-08-07 12.51.16.jpg



のらりくらり-2011-08-07 12.51.56.jpg2011-08-07 12.51.56.jpg




お昼ご飯はなんちゃら道の駅で、このなんちゃら弁当を

いただいたのですが、これ「るるぶ」に載っていた人気ナンバーワンの

お弁当だそうです。

でも、なにが人気なのかよくわかりません。

スライスした玉ねぎが一番おいしかったです。




のらりくらり-2011-08-07 14.52.29.jpg2011-08-07 14.52.29.jpg


↑ なんちゃら弁当


 いくらだったかな。確か1700円くらい??

 高い玉ねぎだな(ー_ー)!!





明石海峡大橋が一望できるお風呂に入って、

吹田に帰った戻ったのが23時過ぎ。


次の日には炎天下のUSJにいたワタシたち。

元気だぜっ!




キャンプ生活はもう少し続いていたのでした。