昨日の鎌倉散歩は、たくさん歩いてお腹が空いたので

ランチは、友達とよく利用する『アカリダイニング』のアジの梅しそフライ定食


いつも、店の前には行列が出来てる人気店です

大きなアジフライ2尾にオニオンフライ、サラダや小鉢、漬物、お味噌汁、食後のコーヒーもついてボリュームたっぷり

美味しいしコストパフォーマンスも納得の1180円




元はアジフライとかそこまで好きじゃなかったけど

ここのお店のアジフライ食べてから、よく利用するようになった



大満足のランチを済ませたあと 午後もあちこち動き回り 喉も渇いてたので

駅近くの喫茶店にふらっと入ったら(店名は、敢えて伏せておきます、あしからず)


メニューを見てびっくり‼️


一番安いコーヒーが990円

それ以下のものは、ひとつもなし

紅茶やソフトドリンクだって1000円以上


友達と顔を見合わせて、どうする???

いまさら、何も頼まずに出れないよねガーン


それでも、値段相応のとびっきり美味しいコーヒーならと期待して注文したら


出てきたのはどこにでもあるごく普通のコーヒー


期待して損したガーン


さっき、食べたランチは、いろんな材料つかって

手間暇かけて作って1180円だったよね


それに比べて、今 目の前にあるコーヒー

990円って、一体なに???


納得できない

原価いくらよ〜


特別感も何もないコーヒーでこれは高すぎるでしょ

家に帰って食べログで口コミ見てみたら1.8だった

さらにショックだったのは、

ドリップではなく ボタンをポンと押すとじゃーっとカップに注がれるコーヒーだったってこと