■こんな今だから、在宅で学ぶチャンス!■
わんこの食事で「あれ、上手くいかない」と感じた事ありませんか?気になる方はバナーをクリック!
 
そんな方には「犬の心理栄養学®」犬の食事の基本を知りたいという方はまず無料のメール講座受講してみて下さいね。
↓こちらのバナーから無料のメール講座申し込めます
無料で沢山のレシピ公開中!お祝い用レシピから普段の食事、老犬用レシピなど盛りだくさんです。
 
 
単なる犬の食事のアドバイスではなく、飼い主さんの話を聞き、問題解決に一緒に取り組む力を身に着けたい方は
「プロ編」がオススメ。犬のプロではない方でもご受講できます。
 
下記のリンクボタンからもどうぞ。
 
 
 

 

 

15歳と8ヶ月に本日なりましたあくびさん

発作やら腎臓やらでガタッと食欲にムラが出ました。


初期の頃は腎臓の療法食うまぁ!とカリカリを食べつけてなかった分喜んで食べてました。


が!!



出ちゃうよね…

ムラが…

食べない日あるよねぇ…


この前の台風の時は直撃したわけでもないのに2日間食欲が露骨に落ちました。



とにかく、いずれ食べなくなるのは確定なので、病気?栄養バランス?添加物?



関係ないね!!

っと食べるものをあげてます。



療法食の缶詰で気に入ってたのはこれ


ロイカナのも食べてましたが、今は缶詰のブームではないらしいので、小分けにして冷凍してます。



フードで一番好きだったのはダイエティクス。


ただ、こちらも今は全然食べません。また巡ってくるブームの時を静かに待っております。



手作りご飯ブームの時は朝からせっせと作って(作り置きは食べない確率が上がるので)、美味しそうな香りで食欲への盛り上がりを演出。


お肉だけしか食べない日もあります。

そうなると、うんちを固めてくれるものを食べてないので100%軟便か下痢。「あー、はいはい肉しか食べてないもんね」と気にせず、処理します。



半生のフードも使います。

安定的にお気に入りらしいのがこれ↓

優しいフードの黄色い袋のやつ


ただ、今朝食べたのはこれ↓モアソフトのシニア


手作りの焼きそばを少し食べてから半生フードへ。

※こちら、今朝5時の様子…


早々に食べ終わったつくも氏が「これで遊ぶけ??」とおもちゃを持ってきたり


あくび様が召し上がってるフード、わたくし非常に興味ございますわぁ〜!とおねだりするレディ心晴



レディ心晴は近寄っても怒られないので、最前列であくびの食事をご覧になられております。



食べれるものを食べさせて、痩せさせない事。

これが、あくびと私の今の基本目標なので、体にいいもの!!とかこだわってたら、アウトです。


間違いなくガリガリに痩せると思う…



そして、1度食べなかったものを「食べない」と決めつけてしまわずに「いつか空前のブームが来るかもしれない」と冷蔵庫や冷凍庫で保存してその時を待つ。



食べない!と決めつけてしまったら、食べてくれる物の選択肢がドンドン狭くなるので…数打ちゃ当たる!でやっております。


まだ、トライアルでお迎えしてから1ヶ月も経ってないのですが…あくびさんの中で小晴は家族認定されてるらしく、お出かけから帰宅したら「おかえり」とニッコニコになってました。



自分よりあくびに好かれてる…という厳しい現実に一人納得いかないつくも氏でした。


ではでは!


お問い合わせはこちらから