新年早々にご相談があった案件です。

高齢の一人暮らしの飼い主さんが高齢者向け住宅への転居が決まり、

新しいおうちはペット不可で、猫の継続飼育が困難になったとのこと。

 

いつも思いますが、

もう少し柔軟に犬猫を飼える環境があれば、

放棄される犬猫は減るのではないでしょうか。

 
この子は、子猫の時に自宅の庭に迷いこんできた子だそうで、
そのまま、飼うことにしたそうです。

 

 

 ●成猫・黒♂ヤマト 5歳 体重5~6キロ

慣れない環境でまだ緊張しています

 

今までおうちの中で自由に暮らしていたのに、、、

可哀想にシェルターではケージ管理になります。

少し慣れてきたらフリーの時間も作ります。

 
 

 

葛飾区の高齢者の方向けの住宅制度

バリアフリー化され、室内に手すりや緊急通報装置等、高齢者に配慮した設備を設置し、生活相談・団らん室などの利便施設も併設した、すべてエレベーター付きの住宅です。
入居者の安否の確認や緊急時の対応、入居に関する情報提供などのためにワーデン(生活協力員)、またはLSA(ライフサポートアドバイザー/生活援助員)が団地内に居住または通勤しています。
 
 
私もいつかお世話になるかもしれません。
高齢者になるということは、色々と課題があります。
 
 

 

 成猫の引取相談は本当に多くて

アルマ東京ティアハイムのような小さなシェルターでは対応しきれません。
1頭のご縁が決まれば、次の1頭を、で活動しています。
順番待ちしていただいているケースもあります。
うちは終生飼育の施設ではないので、基本、新しい飼い主さんを探します。
たくさん助けたいけれど、それが難しい現実があります。
 
 
ヤマトくん、頑張ろうね。
ティアハイムの黒猫6頭!?
アイリス、カトレア、ジュジュ、ネネ、チャル、ヤマト
預かり宅に、ゆめこちゃん。
黒猫多い、、、
 
 

カレンダーはご入金確認後、順次、発送します飛び出すハート

ご購入も大きな励みと応援になりますので、宜しくお願い致します。

 

2024年チャリティカレンダー販売中ですビックリマーク

 

1頭のご縁が決まれば次の1頭を。

私たちに出来ることは、それを頑張って続けていくことです。

 

●四半期に1回の個別支援

アルマファミリーサポート基金

 

 

 

クレジットカードでのご寄付が可能になりました。
1回限り、継続して毎月500円~ 選べる支援方法
アルマ東京ティアハイム・サポート支援

 

 

●アニマルドネーション認定団体になりました。

寄付金の税制優遇が受けられます。

特定非営利活動法人アルマ

 

 

●Amazon保護犬・保護猫支援プログラムに参加しています。

 

 

●旅行やレストランの予約、贈答品のお買い物はこちらから

予約やお買い物で、アルマを応援してください。

 

 

●アニコム損保 ペット保険代理店

アルマ安心サポート

 

 

活動への応援、よろしくお願い致します。

2つのプログランキングに参加しています。
毎日一回、応援ポチッとクリックお願いします。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 ボランティアへ
にほんブログ村