#響け!ユーフォニアム 16 | ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

ジブリのプラモデルとかフィギュアを作ってみた

最近はイラスト中心ですが、プラモデル、自作フィギュアなどもアップしています。

投稿写真

#響け!ユーフォニアム 16

「響け!ユーフォニアム」の黄前久美子の自作フィギュア製作です。

股とか脇の造形をするにあたって、一度身体から切り離す必要があります。できれば一体で作りたいのですが、塗装を考えても、分割するしかありません。

ただ、全てをいっぺんに切り離すとポーズがぐちゃぐちゃになるので、先ずは右腕をカットして細かい造形を進めたいと思います。

{B19BB5F4-4C54-4951-BFE1-FF26B647183A}

{71C203AE-073F-4819-BA5F-C6CB64D1A649}

実は右腕の位置はもともと悩んでいまして、仮決め状態でした。

元絵を再現しようとすると、(背中から右腕が覗いていないので)、腕を横に広げる必要があります。
{50A190A9-44B3-4551-9370-575B77ACDA1C}

ただ、この状態で腕を組むと、正面から見た時に男っぽいポーズになるので、できれば肘を身体に近づけたい…。

実際に肘を身体に近づけると、S字のラインが綺麗になります。今はこの状態です。
{329589FE-7E0D-4826-A6F8-6572DE76D885}

左腕も身体に近づけたので、この角度もS字です。
{BF78451C-6B46-46D3-ABD1-4FC4489992AA}

ただし、肘が後ろから見えて元絵と変わってしまう…。
{A67D212D-DCF5-4D9D-88A5-0D14A23F12A9}

という事でどっちつかずの状態でポーズを決めた結果、今のままだと水筒を持てなくなっていました。

右腕の位置決めと造形のためには水筒の位置は決めておく必要があるので、仮で左腕&水筒を作った訳です。

{1440B57D-73F7-432A-B9D1-40B992C1EDAC}

説明が長い上に分かりにくくてスミマセン…。