186日目 室戸ジオパークにて | Yへーの日本一周ひとり旅  feat 自転車 and more...

Yへーの日本一周ひとり旅  feat 自転車 and more...

2012年、自転車で日本一周します。
独りはさびしいのでブログに残して、繋がりを感じながら次のひと漕ぎのエネルギーに変換していきたいと思いますの。だからね、みんな、よろしくね。

足し算が引き算に変わるのは
たぶん喜んでいいことなんだろうね


こんにちは
あと400キロでマイホーム
Yへーです。







以前は陽が昇ればその射し込む光で自然と目が覚め、6時には余裕の起床。そんなエブリデイを過ごしていました。


最近は起きたらもうコレもんですわ。



完全に明るいじゃないのよ。7時前。


勘違いしないで戴きたいのは、決してぐっすりーぴんできているわけではないということ。寧ろ寒すぎてまともに寝れてなどいない。


じゃあ何故起床が遅いのか
それも寒すぎて頭のてっぺんぺんまでスッポリ寝袋にくるまりんりんだからであることに他ならない。


そう、くるまりすぎて、陽射しなど完全遮断なのだ。一級遮光寝袋なの。


だから鹿児島以降の目覚めの仕方は
あーさむい、無理無理、今何時よ?!あらあら!朝じゃないの。起きましょ。


って具合。


はい、おはよー


今日は室戸岬を越えて徳島県に入るわよ。うふ。


じゃ、別行動で!


と、訪れたのは白壁地区。ジオパークに登録される室戸の観光地のひとつ。



うん、白いな。白いって言われたら。



ね?白いでしょ。白いって言われたら。


んー思ったほどのインパクトは無し。黒壁地域ってのはよく見かけるし、名古屋にもあったりして、それなりにブラッキーだぜ!って思うんだけどね。


んまーいいや、室戸岬いーこせ。


もちのロン毛で本日も海岸線をひた走ります。沖縄以降、海と言うものに心惹かれたことがありませんでしたが、高知の海には久々に酔いしれました。



つーわけで、チャリ停めて暫し傍観。


あの鮮やかなブルーは、波照間で見たリーフを彷彿とさせるぜよ。


そんな風にリーフを知ったかぶりちゃんしてたら、看板に、『人工リーフ』の文字を発見。あーなるほど。


整形で二重にした女の子を良しとはしませんが、人工でも、キレイに見える海は全然オーケー。どんどんやれ!!



そして着いたぜ室戸岬。
この度ラストになるやもなCAPEである。有無を言わさず風びょんびょん!


やべー落ちるー死ぬー
カメラセットできーん!


わーわー
ぎゃーぎゃー


…騒ぎながらの一枚。



因みに今現在、このネックウォーマー紛失中。


はー危な。
カメラをセットしてから10秒でこの位置に移動して表情を作る技術。匠だね。






中岡慎太郎にらぶちゅーにゅして匠、足湯へ移動。



この季節の足湯の有り難さ山の如し。


アハン、あったまる。
御丁寧にタオルまで用意されているよ。そりゃあ急ぎ足も止まるわな。


そろそろ行く?

そうだね、まだだね。

だよね、まだまだだね。

ハァー(´∀`)(´∀`)(´∀`)


じゃ、そろそろ行く?

そうだね、まだだね。

だよね、まだまだだね。

ハァー(´∀`)(〃∇〃)(´∀`)


よし、じゃあそろs・・・



来ましたTOKUSHIMAプレフ。


室戸の町越えてから徳島プレフの看板出てるところまでほぼなんもなし。コンビニなんてゆーアメリカンな横文字はありません。


たぶんお遍路する際にはこの辺結構山場なんだろうな。かなり序盤にして。


って地域ですので、ハンガーノック的somethingには十分に気を付けてね。



最近はスッカリ夕方の海岸線に、microSDの容量を許すことが多くなったな。


僕も丸くなりましたね。


ってわけで、就寝時間!
丸くなって寝るとします。
ぐなーい

最後までお付き合いありがとうです。
ランキング登録してます。
クリックしていただけたら幸いです。
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ





Android携帯からの投稿