こんにちは。
アメブロ簡単カスタマイズの松田です。

アメブロをカスタマイズする際にあると便利な(もっと言えばないと困る)ソフトがあります。
それは「メモ帳」です。

なんだ、メモ帳か。と思われるかもしれませんが、カスタマイズで陥ってはならない事態は表示がおかしくなった時に元に戻すことができなくなることです。

ブログのレイアウトやデザインは、HTMLやCSS、JavaScriptといったコンピュータ言語で書かれているのですが、これらは記述方法が明確に定められており、少しでも記述が欠けていたりすると表示がおかしくなります。
「;」や「>」、「"」といった小さな記号ですら欠けてはいけません。
それゆえ、カスタマイズ作業をする時は常にバックアップ(元に戻せる状態)をキープしておく必要があります。

そこで利用するのがどのパソコンにも入っているメモ帳です。

作業をする前には必ずメモ帳に現在のプログラムソースを丸ごとコピーします。
そしてメモ帳上でソースを変更します。
作業が一段落したら適当なファイル名をつけて保存します。

例えば私の場合は、CSSは「css_110602.txt」、フリープラグインは、「freeplugin_110601.txt」といったように日付を入れるようにしています。
そしてそれらを同じフォルダに入れておけば日付順に並びますので、後日過去のものを探したり、○月●日まで使っていたレイアウトに戻したい場合などにも活用できます。

ソースの変更ができたら今度はメモ帳からブログへまるごとコピーします。
プレビューで確認し、表示がおかしくなっていなければ変更を保存しましょう。


もし今現在、ご自身のブログで表示がおかしくなっていたりレイアウトが崩れていたりしている方がいらっしゃいましたら、メッセージにてお問い合わせください。
わかる範囲で原因をお探しいたします。