こんにちは。

『やさしいブログの作り方』の松田です。

 

 

 

みなさん、インスタグラム使ってますかー!

 

そりゃあもう使ってますよね、インスタグラムが登場して何年になるの?って話ですよ。

 

私自身は、「自分に必要ない」と思っている(これは今でも)ので手を出さずにここまで来ました。

 

 

ですが、仕事上、個人相談等で

 

「松田さん、インスタってどうなんですか?」

「インスタはやっぱりやった方がいいですよね?」

「インスタの将来性ってどう思いますか?」

 

などなどを質問されるたび、

 

「私、インスタやってないんで正直わからないですよねぇ…」(小声)

 

という返事しかできませんでした(汗)

 

 

 

さすがにコレはいかん!と思いつつ、自分の仕事的に必要性を感じないものだから結局手つかずのまま時は過ぎ・・・

 

ですが、SNSの情勢やネット集客のトレンドを追いかけていけばいくほど、インスタグラムの活用が非常に有効的なのは間違いありません。

 

もちろん、これは今だから感じることで、3年後、5年後はまた違うツールが台頭している可能性はあります。

 

 

とにもかくにも、自分がやってみないことには始まらないと思いつつ、重い腰が上がらなかったのですが、そこに救世主が現れました。

 

 

 

ミニチュア粘土講師&カメラマンの相子麻美先生

 

相子さんと知り合ったのはもう随分前で、私のセミナーや交流会にもご参加くださっていました。

 

そんな彼女がインスタキャンプなる長期講座を開講するという情報を聞きつけ、もうこれはじっくり教えてもらうしかないと思い、参加させていただきました。

 

 

それから3ヶ月が経ち、講座は一旦終了となりまして、そこで知り、学び、実践し、検証しと自分なりにやってきました。

 

その結果、インスタグラムの仕組みや活用法、将来性、活用法などがじわじわとわかってきたところです。

 

 

※先日投稿したリール動画が2000回再生したという通知を見て思わずスクショ(笑)

 

そんな経緯があったということを知っていただいた上で、本題です。

 

インスタグラムを活用したい、と考えている方にとって、特に、仕事のツールとして活用したいという意思のもとで使っておられる方にとって、

 

インスタグラムを活用・発展させていくためには2つの力が必要

 

と感じます。

 

 

3ヶ月学んだことの私なりの見解と実践してきた経験。

 

そしてこれまでSNSの世界で仕事をしてきた自分のフィルターを通して見るインスタグラムとは?

 

しばらくインスタグラムの話題についてメルマガで発信していこうと思います。

 

 

まずは先述した「インスタグラムを活用・発展させていくためには2つの力」について近日配信させていただきます。

 

インスタグラムを活用したいと考えておられる方は、ぜひご登録しておいてくださいませ。
 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

無料メルマガ
メルマガ読者限定のブログセミナーを無料配信中!
メルマガを購読する