ローズウィンドウとは  
紙で作るステンドグラスです    
もともとは教会の美しく飾った  
円形のステンドグラス  
「薔薇窓」 をさす言葉です 
光の色彩を楽しむ 
ペーパーアートです    


こんにちは(^-^) 
ローズウィンドウ工房るぽみえ
【Le Pommier】 
カラーセラピストのさとこです(^-^)      

ご訪問いただき  
誠にありがとうございます…✨


{5AD9B1E5-3631-4FF7-A4E6-DEAF87C1256A}

オレンジインディゴブルーを重ねたら

{F24885E7-2727-4C46-AE11-D104175926F2}

見事にブラウンに変身

{91402E60-416B-4D66-A205-4B9CA989BA0D}

狙ったとおり
秋色仕様になりました(*ˊᵕˋ*)
かっこいい仕上がり♡
音楽でいうと…JAZZっぽい?


ローズウィンドウ
『熾天使セラフィムのイメージより』
デザイン:日本ローズウィンドウ協会代表理事 中山真季
作品制作:日本ローズウィンドウ協会認定講師 長澤聖子



♫•*¨*•.¸¸♪✧♫•*¨*•.¸¸♪✧

ハワイアンのほかには
特にJAZZが好きです


若い頃
JAZZピアニストになりたくって
プロのピアニストの先生について習っていた時期があります


レッスンに通えば通うほど
自分のセンスのなさに
悲しくなってきて…(´ー`;; )
結局その道はあきらめてしまったのですが
クレオパトラの夢が弾きたかったー

でもやっぱりJAZZ聴くのはずーっと大好き
特にピアノが好き。









JAZZの先生はいつもこうおっしゃいました
どんな音を弾いても間違いはないんだよ
どの和音も正解なんだ
それ新しいね、斬新だね、いいね!の世界なんだ

楽譜どおりじゃなくていいんだよ
その時の気分で、ノリで、空気で、
どんどん変わっていっていいんだよ

ずっとクラシックピアノを弾いてきたわたしには衝撃的でした
好きにしていいの?勝手に変えていいの?間違ってないの?
楽譜に忠実に1音も狂わず弾くのが正しいと信じてきたのに
こんな世界があったのかー!


カチコチに凝り固まっていた概念が
一気に解放されて
ふわぁーっと楽になったのを覚えています


結局
思うがままに自由に好きなように…
という憧れのスタイルは
モノにできなかったけど(^◇^;)でもいい思い出♡


どんな音楽も
CDやYouTubeで聴くのももちろんいいけれど
百聞は一見にしかず...一聴にしかず
LIVEで聴く音楽は
心になだれ込む感覚があって
ワクワク感が違います


音はできるならLIVEで聴きたいです…(*ˊᵕˋ*)
贅沢ですね(^◇^;)


神戸では週末、北野でこんなステキなイベントがありますよ

{9C47AD4A-E81C-4B24-BF9E-9C31E5094F23}


「東京ディズニーランド専属音楽家」
「八代亜紀Jazz Band ピアニスト」など
東京を拠点に各国で活躍されている
凄いけど気さくなピアニスト:スドーマンさんのLIVEです

プロJAZZピアニストの演奏を間近で聴けるなんて贅沢すぎ!それも今回だけ特別に2000円と破格(°0°)!!

広い会場なのでお席はまだ大丈夫だそうですよ
土曜の夜
ふらっと北野までJAZZを聴きに…
ステキですね♡

どうぞお問い合わせくださいね〜
(078-222-1003 C.A.P事務局またはTheeTrioさんまで^ ^)




生演奏楽しみだなぁ...♡




ながさわさとこ




日本ローズウィンドウ協会認定講師
カラーセラピスト
神戸市在住

ご質問はお気軽に…(^-^)
lepommier216@gmail.com







イベント主催のTheeTrioさん
メンズ(一部レディース)のお洋服を扱っていらっしゃるセンス抜群のお店です…

オーナーさんは神戸はもちろん
全国へも軽やかにあちこちに飛び回り
TheeTrioのお洋服を愛する方がたに
お洋服と笑顔をお届けなさっていますよ
(8月は松江、今月末は熊本に飛ぶようですよー)

詳細ぜひご覧ください^ ^
http://theetrio.com/