『でーれーガールズ』 原田マハ著
定番、絵画の小説ではありません。
「でーれー」岡山弁とも知らず

あまり良い響きでなかったので

本をてにとる機会も失くしていましたが・・
「凄い少女達」では味気ない?

名古屋弁ならば「どえりゃ~ガールズ」 アカンよ(汗笑)

 



1980年、佐々岡鮎子は東京から岡山へ引っ越してきたばかり。
無理に「でーれー」(すごい)と方言を連発して

同じクラスの武美に馬鹿にされていた。

ところが、恋人との恋愛をおのずから描いた漫画を偶然

武美に読まれたことから、二人は急速に仲良しになる。

 

漫画に夢中になるり、描かれている大学生

実在する?ヒデホに恋をする。

武美に鮎子はどうしても言えない事があって・・。
大切な友達に会いたくなる、感涙の青春小説。

 

 

鮎・ヒデホ・武美・淳 高校生青春の友情と恋・・

友情・出合い・・・最後の別れの鶴見橋・・
人気漫画家 小日向アユコが岡山白鷺女子高等学校

創立120周年・記念講演当日朝に

講演を依頼した母校同級生教師・武美が心筋症で亡くなる。

 

 

小説が可能な設定でしょうけれど、ちょとウルウルしそうです(汗笑)

武美とはさらに友情が続いてほしかったのですが

通じ合えていると思います。

 

「本日はお日柄もよく」「カフーを待ちわびて」も

素敵でしたが、良い本でした。

​映画化もされていますね。
高校野球を応援する少女達 フォトお借りしました。