ブログご訪問ありがとうございます
大阪*都島区のインテリア×整理収納の
井上ことアミココです


楽しもうの続きです



今回の様に手持ちのアイテム(手作りクッション)
に合う、新しいクッションを購入するとなった
場合



是非、合わせたいと思っているアイテムを
お店に持参して下さいウインク


{51BEFF48-A5A7-4089-8675-AFAEA4A58A05:01}


記憶に頼らず
実際に色味を合わせられます
さらに店員さんも的確にアドバイス頂けます



もしアイテムが大きいモノの場合は(ソファなど)
必ずスマフォで写真を撮って持参すると
失敗が減ります



井上自信、コーディネートのご依頼の際は、
必ず床も含めたお写真をお願いしています
  


手作りクッションを持ってお邪魔しました

{B5611D58-0ABE-4333-A662-562829E33B6C:01}

画像お借りしています


  お店で持参したクッションと一緒に
コーディネートさせて頂きました

{691B3CAF-69AD-416A-8993-9B1505B3F5D3:01}



色味もよし!としっかり確認してご購入です


{F39D7ED5-62AA-4797-B397-D6A6FDEA348C:01}



自宅にて早速 コーディネートしてみました
確認した通り色味はバッチリ爆笑



クッションの色味が変わると
インテリアがぐっと変わります

{85390BF2-2240-4A85-9E9B-4798886B921A:01}


初夏には、白いクッションを何個か追加して
涼しさと抜け感を入れようかと思います


クッション 3個の法則
1つは柄物  2つは柄にある色の無地
するとコーディネートし易いです



春の模様替え、是非楽しんでみて下さいラブ



整理収納きほんのき受講者限定

使いたいモノがサッと取り出せるキッチン
自宅講座編は、受付け終了とさせて頂き
ました

来月4月は、クローゼットの整理収納編と
なります  


定員  4名様  先着順 
連続受講ご希望の方も一回づつお申し込み
頂く様お願い致します


お申し込みは、こちらから
一緒に楽しく学びましょう


 クリック頂きますと、励みになり
ます。お願いします!


にほんブログ村