ブログご訪問ありがとうございます
大阪*都島区のインテリア×整理収納の
井上ことアミココです
 


 今週は、自宅にてキッチンセミナーを
開催させて頂きました照れ



皆さん、とても真剣

{83690736-1309-4BA6-9ED6-B1E99A3689A0}



しっかり学んで頂いた後は、
キッチン全ての収納箇所を見学して頂きます



もちろん冷蔵庫内も
こちらは、食器棚を見学して頂いていますニコニコ

{D9E3E055-1F36-4041-A22F-56374EA7C50F}

  使用している収納用品を手に取って見て
頂いたりもできます



皆さん、野菜室保存のお米収納に使っている
フレッシュロック のフタの締まり易さを
チェックされたりしていました~

{B431D657-7BD7-4EE7-BEE2-D55A311AE8F6}



 また、講座の前にそれぞれが悩まれていたり、
是非 知りたい収納について事前に
お聞きする様にしています



  今回、事前に頂いていたご質問の一つが
キッチン手袋野菜を洗うタワシの収納方法です



ネットで検索してみると、
キッチン手袋の収納について悩まれている方が
意外に多い様ですウインク



我が家では、キッチン手袋をシンクのすぐ下に
タオルハンガーに掛けて収納しています
こんな感じ⬇︎


{5E7AC451-0352-4B8F-B28E-9045318B7001}




野菜洗いタワシは、S字フックにぶら下げて 



{6CBCC69B-15FB-422E-A399-D314EC7B3E76}



ある程度乾かしてから収納するのですが
万が一濡れても大丈夫な様に食器シートを
下に敷いています



{47756E46-7781-42E6-BDB5-9049F6E2C3A9}


悩まれていた収納が解決された様子で
よかったです照れ



   セミナー後すぐにキッチンの整理収納を
しましたと言うメールをたくさん頂きました



ザルや調味料の配置を見直したら、
朝から使い勝手がよく気分がよかったとの
コトでした



賞味期限切れの食品が沢山出てきました



少しづつ始めてますなどなど



嬉しいですおねがい



ご参加頂き 誠にありがとうございました


キッチンの整理収納、
ご自分のペースでそれぞれのゴールを
目指して頑張りましょう!爆笑



連続講座、次回は衣類の整理収納です
井上も楽しみです♪



整理収納きほんのき受講者限定

4月は、着回しができるようになる
             クローゼットの整理収納セミナーです


4/12日  火曜日  10時~12時(残り1席)
4/15日  金曜日  10時~12時(残り2席)
4/16日  土曜日  14時~16時

参加費  3500円 (レジュメ、お茶お菓子付き)

定員  4名様  先着順 
連続受講ご希望の方も一回づつお申し込み
頂く様お願い致します


お申し込みは、こちらから
一緒に楽しく学びましょう


 クリック頂きますと、励みになり
ます。お願いします!


にほんブログ村