ブログご訪問ありがとうございます
大阪*都島区の整理収納×インテリアの
井上ことアミココです
 
 
 
 
   先週、自宅にて
予約されていた方に向けての
書類の整理収納講座を
開催させて頂きましたニコニコ
 
 
 
 
いつもと違い講師は、井上ではなく
SAKU-咲く-LIFEのKAORIさんにお越し頂きました
 
 
 

KAORIさん、書類の整理が好きだと言われて

いるだけあり、楽しみながら書類の
整理収納をされているのが伝わる講座でした照れ
 
 
 
井上の書類整理は、どれだけ手間を掛けずに
必要な書類を管理するがテーマなんですが
 
 
 
何を軸にして整理収納するかで講座内容も変わり、
井上自身 大変勉強になりましたおねがい
 
 
 
皆様  真剣です
 
{083830DD-E866-4988-A370-5BB64C3E2194}

 
  今回、ご質問に出ていた楽譜の整理収納に
ついて、沢山のアイデアと方法をお持ち帰り
頂けたご様子で、よかったですニコニコ
 
 
 
ご参加頂いた皆様、KAORIさん
ありがとうございましたおねがい
 
 
 
 今回のセミナーでもご紹介に上がった一つ
我が家で活躍している無印の商品を使った
書類の整理収納の方法をご紹介します

 
 
 
無印PPファイルボックススタンダードA4用と
 
 
2つを使った
 
{622788B0-C09A-48F0-BAEE-51B3D0CC3661}
 
 
 
簡単な書類の整理収納  書類を分類して
ラベルを付けたら完成
 
{B9968541-5D74-4AED-8364-35B8569E22E7}


面倒なこんな抜き挿しもなく
 
{9949D73B-D569-46BF-B05F-A6D4B71E745B}


クリアファイルに入れた書類を新しいモノを
上に差し込むだけ
使いたい書類もすぐに持ち出せます
 
{D17CB5DC-64B5-4893-884C-3A80C70790B1}

 
 
  この方法に変えてから、ザックリ派の私は
書類の整理管理がラクになりました
 
 
 
 ただ問題は、奥行きがあるので 本棚より
はみ出てしまうところです笑い泣き
 
{DEB2B74E-EB73-49DE-A2E9-3FD0CB0038AA}

  最近、はみ出るモノが多いので、
奥行きが深い棚を購入しようかと検討中
 
 

  必要な書類がすぐ取り出せる整理収納
書類の自宅セミナーは、5月開催予定です
どうぞお楽しみに  照れ
 
 
 
整理収納きほんのき受講者限定
 
4月は、着回しができるようになる
             クローゼットの整理収納セミナーです
 
 
4/12日  火曜日  10時~12時(残り1席)
4/15日  金曜日  10時~12時(残り2席)
4/16日  土曜日  14時~16時
 
参加費  3500円 (レジュメ、お茶お菓子付き)
 
定員  4名様  先着順 
連続受講ご希望の方も一回づつお申し込み
頂く様お願い致します
 
 
お申し込みは、こちらから
一緒に楽しく学びましょう
 
 
 クリック頂きますと、励みになり
ます。お願いします!
 

にほんブログ村