ブログご訪問ありがとうございます
整理収納オリジナルレシピの井上 歩です



 今週は、先日 整理収納カウンセリング
受けて頂いたお客様宅へ引っ越しの
ご訪問整理収納サービスにお伺いしてきました



  さてさて、今の時期と言えば、
家庭訪問シーズンですよね



家庭訪問を前に片付けのコツなど 
ご質問頂くことも多いです



とにかくダイニングに先生をお通しする場合
短時間に片付けるコツをご紹介します



①   床に直置きしているモノを片付ける
       

②   ダイニングテーブルの上のモノを片付ける
       

③   キッチンカウンターの上を片付ける


④  冷蔵庫が見える場合は、冷蔵庫に貼っている
      モノを外す



  これだけでほんとスッキリしますよ



  我が家の朝の8時前のダイニングの状態です
消しカスも散乱して、ひどい!


{0D9ADFAC-4926-4BAF-A66C-9CE1375A23D4}



②のテーブルの上を片付けただけで、
ほんとスッキリしますね下矢印


{1B7CECD0-5835-4300-9181-D4E6B534A45C}

 
更に、片付ける際 モノを収納する場所が
すぐ近くにあるとパッと片付きます



ドリル類    ささっと戻して


{3E7B3FF8-DD5A-4213-8506-39E68BB9DFA9}



英語関係    ささっと入れるだけ


{C50AB1DA-4ADD-4944-B6B0-35F42517385B}


文具類   はい完了

{E23E1BF8-ED4A-46EC-8786-E45679512A24}


  収納のきほん  
使う場所のすぐ近くに収納するべし



すぐに使えて、すぐ片付けれる
ほんとに楽です爆笑



   スッキリ生活のコツをリアルに学びに
来ませんか?



自宅講座ならではのリアルな収納をじっくり
見て学べます


  ご興味を持たれた方は、こちらまで下矢印

☆  整理収納 きほんのき 講座 開催決定

*5/25日 水曜日   10時半~12時半

*都島区 こもれびカフェ

*参加費 3500円

*きほんのきを受講頂きますと、その後の

   収納見学付き自宅講座にご参加頂けます

6月は、片付けのできる子供にしよう

7月は、 インテリアきほんのき 

9月は、キッチン     10月は、クローゼット

11月が書類の予定です

*連続受講 orご興味のある会にご参加下さい

お問い合わせ、お申し込みは、こちらから




Home Deco + の 整理収納サービス

☆整理収納カウンセリング

(整理収納オリジナルレシピ)→こちらから  

 

☆使い易い収納 

リアルな暮らしの見学会→こちらから

 

☆ご訪問 整理収納サービス→こちらから

 

☆リバウンド防止 

アフターフォローサービス→こちらから


クリック頂きますと、励みになり
ます。お願いします!


にほんブログ村