ブログご訪問ありがとうございます
大阪*都島区の整理収納オリジナルレシピの
井上  歩です




  お下がりに頂いた子供の洋服、
いざ着せようとしたら小さかった!




意外と多い子供服のサイズアウト




  大人と違い、子供服はしっかりサイズ管理
するコトが大切です




  
 1  着るものを厳選してから収納すること




  2   洋服を季節ごとに分ける
        春と秋モノ   夏モノ   冬モノ




  3  次にサイズ別に分ける
       120センチ    130センチ



  4   夏モノ120センチの洋服を一まとめにして
       衣類の圧縮袋へ
   (収納ケースの幅に合わせてダイソーにて購入)



{3F0573B9-FA46-4A9B-B01F-7BAEBC94D28C}



5   防虫剤もきちんといれて、
      手で軽く圧縮



{AA467C93-4471-4B8B-BA7B-D5D5C7F04B3B}



6   必ず   サイズと季節はラベリングする



{E693B42E-2354-4D66-8E84-7E02BF8CA9C9}




7   冬服は、冬の収納ケースに
    夏服、春秋の洋服は、もう一つのケースに収納
    収納ケースを季節で2つに分けると
     管理し易いです




{BEDE7D48-A8C4-4253-AF25-58CAB9536D37}


   この方法にしてから、我が家では
着る前のサイズアウトがなくなりました



 
Home Deco + の 整理収納サービス
☆整理収納カウンセリング

(整理収納オリジナルレシピ)→こちらから  

 

☆使い易い収納 

リアルな暮らしの見学会→こちらから

 

☆ご訪問 整理収納サービス→こちらから

 

☆リバウンド防止 

アフターフォローサービス→こちらから


きほんのきをご受講頂きました方を対象
6月の自宅講座は、 お片付けのできる子供に 家族が協力してくれる仕組み作り!
ご好評の為、日程を追加しました 

6月7日(火曜日)10時~12時 満席です

6月10日(金曜日)10時~12時 残1席です

6月16日(木曜日)10時~12時 受付中です

各回 お席は4席です 受講料は ¥3,500円(資料・お茶お菓子付きです)

お申し込みは、こちらから


クリック頂きますと、励みになり
ます。お願いします!


にほんブログ村