こんにちは晴れ

ami (沖縄風で言うと『あーみー』)

こと 仲本紋由美ですラブラブ

 

宮古島生まれ 沖縄本島育ち 沖縄在住やしの木

元気いっぱいの娘(のんちゃん:2015.10誕生)

鎖肛で生まれた息子(ゆうちゃん:2018.12誕生)

2人の子育て中おすましペガサス

 

プロフィールの詳細はコチラ↓

 仲本紋由美プロフィール

 

 

ハイハイ飛び出すハート登録無料!公式LINE:割引クーポン配信中音譜
ボタンをクリックして、ぜひ登録してね♡

ID検索は【@879ykoio】

 

 

 

沢山あるブログの中から、遊びに来てくださってありがとうございます(*^^*)

 


 2022/8/1(月)

本日より朝活ブログにチャレンジ‼️

学生の頃は早起き得意な方だったはずなのに…

大人になってから、特に子どもが産まれてから朝が不得意になっておりますえーん

 子どもと一緒に寝落ちしても、朝も子どもと一緒にギリギリまで寝る大あくび

それはそれで良かったんですがニコニコ


そろそろ子ども達も大きくなってきたことだし、ブログを書く時間を確保する上でも、やってみよう❣️ということで

『朝活ブログコミュニティ』に参加しました♪


ます第1目標『早起き』

②早起き習慣をつける

③ブログ更新

④ブログ更新を持続

⑤ブログ1,000記事突破❣️


こんな感じでスモールステップで、頑張りますグー 

 




さて、本題。


小2の息子が心配なの‼️

 先日、学生時代からの友人と久々に会いました♪


友人は、私より子育て先輩で。



長女ちゃん→小学校5年生


長男くん→小学校2年生


次男くん→11ヶ月


 3人のママですうさぎのぬいぐるみ



そんな友人に

「小2の息子が心配なのよ」


と言われました。



なんでも、今で言う『繊細さん』のような性格らしく。


学校もちょっと疲れちゃうようで

「行きたくない」とお休みする日がちょこちょこあるそうです。



それは心配ですよね汗うさぎ



学校に行かないということは


勉強に遅れが出ちゃうし


友だちとの関係も薄れちゃうし


友人もね、

「仲良しのお友だち誰?と聞いても、どうやらいないみたいなんだよね。。。」


と心配しておりました。



学校は同年代のお友だちを作るのに、最適な場所ですからね、行けるものなら行ってくれた方が親も助かりますよね。

 

 

 

 

 

私の思うこと

 

私としては、

最終的な結論として

「学校に行かない」と言うなら

「行かなくても良い」と思うわけです。


あ、もちろん

行かなかった時の対策ができるのなら、です。



「学校に行く、行かない」の前に

大事なことがあるびっくりマーク





まず「行きたくない」と

自分の気持ちを、親にきちんと言えること



次に子どもの「行きたくない」を

親がきちんと受け止めること



これが大事です!!


その上で、じゃあどうするのか。


【子どもと一緒に考える】


そして最終決断は


【子どもにさせる】



これさえできれば

最終的に「学校に行かない」という結論になっても良いわけです。




だって「学校に行かなくても」


勉強はできるし


友だちだって出来ます


社会性だって身につけられます


ただ、その子の成長の場が「学校ではなかった」というだけ。


 

 

 

 

実は我が子も…

 

私の娘も、今年から小学校1年生になりました。


週に2〜3回は


学校の靴箱の前で「行かないえーん」と泣いて


担任の先生がお迎えに来ます。



娘の場合、その「行かないえーん」が


・寝不足、お疲れモード


・その日の機嫌

 


という

体調によるものと

気分によるものだと


知っているので

娘と相談し合いながら


「今日は○○時だったらお迎えできるから、早めに来ようか?」


「まずは行ってみて、やっぱり無理なら保健室で休ませてもらって」


「一緒に帰ろうか?」



など、色々な案を出しながら決めます。



朝の、このやり取り。


まぁ、楽ではないですよえー



娘も学校で頑張っているんだよね^_^

子どもだからね、心が疲れちゃうのも早いよね^_^


なんて思いながら

「学校行きたくないえーん」を受け止めています。



 ただ、受け止めるためには

『私の心に受け止める隙間があること』


これが何より大事びっくりマークびっくりマークびっくりマーク



だから私は

自分の心に隙間をつくること

体調管理をすること


この2つを意識しております。




今日は、小学生の子どもと接する場合について書きましたが…


実はこの方法

0歳の赤ちゃんとのコミュニケーションを取る

ということの応用編。


なぜ、これが応用なのか。

それは講座の中でお話しているのですが、

また次の機会に記事にしますねニコニコ


 

本日も最後まで読んで下さり、ありがとうございました照れ

 

 

 

 

スターおむつはずし講座・米粉おやつカップケーキ米粉パンパンレッスンなどを開催中!右矢印ご提供中のサービス一覧

PCオンライン秘書もやっています右矢印サービス詳細

ラブレターお問合せはこちらから 右矢印お問い合わせフォーム
チェック(透過) SNSのフォロー大歓迎! Twitter / Facebook / Instagram

ハイハイ登録無料!公式LINE 割引クーポン配信中音譜