久しぶりにセルフバッグ。 この糸でずっと編みたいものを温めてた。 けどどこにでもあるデザインに落ち着く。 この糸は#wacka の#itto ヤーン。 2015年の鬼怒川の水害は記憶にあるとおもいます。 その災害から生まれた糸です。 その災害で4日間、水浸しになっていたTシャツを リユース? サイクルアップ?? 今、色んな言い方するのよね、、 このTシャツとして販売出来なくなったTシャツを洗い、乾かし、裁断、糸巻きを災害地の方々で行って出来た糸です。 まだらに見えてきているタイダイのようにも見える色は 、その時に抜け落ちた色。 私はこれで自分のバッグを編みたいな、と思って…… 何ヶ月経ってしまったのか💧 でもセルフだから編みたい時に編めるというのは久しぶりにいい時間でした。 そしてそしてそして… 私もやっと「立ち上がりの目立たない方法」を会得。 他の方々がやっている方法と同じなのか、、 はたまた他の方々の方がもっときれいなのか… 結局謎は深まるばかりなのでした。 #wacka #itto #tシャツヤーン #tシャツヤーンバッグ #リサイクルヤーン #リサイクルヤーンバッグ #鬼怒川 #水害被害にあったティシャツ再生 #環境問題 #サイクルアップ #かぎ針編み #かぎ針編みバッグ #手編み #手編みバッグ #ハンドメイド 持ち手は#スパゲッティ #スパゲッティバッグ で、一番最初に買った#スパゲッティヤーン #メリヤス細編み #立ち上がり #できましたできました こんなこと私にも#できました

Maki Saito/maaly'sさん(@makisai10)がシェアした投稿 -