{3ED479BD-4B25-4165-823C-7E7A9E9DB482:01}

この恐ろしく奇っ怪な編み図にたじろぐわたし。
編み物をしてる時から編み図は書くのも読むのも嫌い。だからオリジナルを作っていたと言っても過言ではないくらいに編み図嫌い。

しかし、この編み図を読み解かねばならぬのですよ。まあ、文字での説明書きもあるんですが。



とりあえず何時もの葉っぱから。
葉っぱは気が楽。

で本題に入るのだけど。

理解したら簡単なことなんだけど、あの編み図が頭を混乱させるー(´xωx`)

{6A6BDC05-B37E-420E-A28A-9A84C40D8AFF:01}

こ、こんなんで、よろしおすか??

{216358A2-4AEB-4C28-994E-29FE4ECD57A2:01}


こ、こんなんで…略

{56B6EE76-EB5B-47A5-B35C-0AC12A3780B9:01}

こ、こんなんで…

って言ってるうちに

{B4AD87DA-6CF5-49B9-B8CE-D3C31913DB2D:01}

あら、意外と簡単にできたー!

{3F9D40CD-A39C-41FF-B4B8-867A6AD8861A:01}

わたしはこの横から見たアングルが好きかなぁ。


で、この細い花びらを編んでたら、パパティアにも一回挑戦したくなったのよねー。ああ、タコみたいに手が何本もあったらいいのにw

で、結局パパティアにはまだチャレンジせずに、今はアダリア編んでおります。
それはまた次回ー☆