【体表腫瘍摘出術】わたげの今回の手術について | ツンデレガール☆ハリネズミのおはぎ。

ツンデレガール☆ハリネズミのおはぎ。

福岡でハリネズミ飼ってます。
ノーマルのハリネズミのおはぎ♀。
H26年のGWにお迎え→(H29.09.07永眠)
肺炎、膵炎、アレルギー、子宮疾患で摘出。
おはぎは何度となく病気し生還し、数々の伝説を更新しました。
アルビノ♂わたげ。H26.12.7お迎え。
#ハリネズミ #福岡

GWですね〜!

ウチはカレンダー通りなので明日から4連休です。

今週の土曜日に、退院後の経過で受診してきます。

 

 

排泄は相変わらず、緩い便・粘膜のようなもの・緑便が続いていますが

ときおり良い硬さの便がありホッとしているところです。

 

お薬もちゃんと口元にもっていくとイヤイヤせずにペロッと舐めてくれて助かる。

(おはぎは頑として!絶対に舐めなかったのでご飯に混ぜて与えてました)

 

足に巻いた青い保定布も気にする様子もないです。

 

 

 

 

 

さて、前回も記事にした通り。

予定では腫瘍とその周辺、指まで切断する「断指術」でしたが指を切らない術式に変えてくれたと書いてました。

 

 

今回のわたげの手術は【体表腫瘍摘出術】というものになるそうです。

 

 

摘出したものを組織検査に送ります。

転移や多発性のものだった場合、体表だけのものの場合。

良性か悪性か。

これら検査結果によって今後の治療が変わってきます。

 

 

ただ・・・ずっとお薬を飲み続けなければならないのなら。

ある程度で投薬は止めようと思っています。

仮に再発しても、、、もう手術もしません。

 

飼育放棄か!見捨てるのか!と思われるかもしれませんが決してそんなことはありません。

わたげのことを家族みんなで愛していますし、何度か話し合って覚悟を持ってそう決めたことです。

美味しいものをたくさん食べて、なるべく快適に過ごしてもらえるように気をつけて穏やかに終えて欲しいと願っています。

 

 

 

 

誰かの何かの参考になれば。

(※ 断指術であった時、入院4日の予定でお見積もりは70,000円以上でした)

 

―――――――――――――――――――――――――――――

・入院(ハリネズミ)       @2,000×2 ¥4,000

・ICU入院(入院費に追加)     @1,000×2 ¥2,000

・皮下注射●           @1,000×2 ¥2,000

・皮下点滴●           @1,500×1 ¥1,500

・血管確保(留置針による)●   @2,000×1 ¥2,000

・鎮静料(ハリネズミ)      @2,000×1 ¥2,000

・小動物の特殊麻酔        @5,000×1 ¥5,000

・PCV、生化学検査(1項目)    @500×1  ¥500

・血液検査 VerScan       @5,000×1 ¥5,000

体表腫瘍摘出術(ハリネズミ) @10,000×1 ¥10,000

・病理組織学的検査        @12,000×1 ¥12,000

・内服薬(抗生物質)       @1,000×1 ¥1,000

―――――――――――――――――――――――――――――

●割引適用

 

小計  ¥47,000

割引▲ ¥4,500

消費税 ¥2,400

 

今回の手術・入院費 合計 ¥45,900

 

 

 

 

 

↓2つのランキング参加してます⭐︎

 ポチッとしてくれると嬉しいです⭐︎

にほんブログ村 小動物ブログ ハリネズミへ
にほんブログ村

 

 


ハリネズミランキング