もういいかい? | 今日のしっぽ村

今日のしっぽ村

東日本大震災を機に発足した犬猫保護団体。
2019年台風19号で被災した犬猫保護施設。

能登半島地震災害支援活動へのご支援をお願い申し上げます。


皆さまこんばんは。

今夜は以前
ご紹介させていただきました、

大部屋にいる
『かくれんぼさん』たちの近況を
ご報告させていただきたいと思います😊

しっぽ村保護ニャンコ
警戒トップ3ニャンもいますよ。

だれかなー??



まずはじめに
以前と少し変化を加えた環境があります。

それは、大部屋にあるベンチの扉を

常にオープンにしたこと。






 
ここは大部屋デビューしたばかりの子や
かくれんぼさんたちの逃げ場となる

最後の砦


程よい狭さと暗さ、
それに毛布まであって
絶好の隠れ場所となっていました😸


それを思い切って開放!

ちょっと酷だけど、これも人馴れを促進するための緩急つけた試練とはなりますが、
保護施設から譲渡適正期を迎えるための
乗り越えれる試練。

ひいてはずっとのおうち、

ずっとのご家族さまとの
しあわせなご縁を掴むチャンスのため🙏✨




さてさて
どんな変化があったかというと…


まずはモコちゃん



最近のお気に入りの場所はココ! 




窓際のキャットタワーの後ろに隠れてはいますが、陽のあたる場所でくつろいでいます


ごはんも明るい時間帯から
食べに出てくる姿も見られるようになりましたよ✨


おやつもシャー!言わずに食べてくれます😁



こちらはそぼろちゃん


そぼろちゃんもだいぶくつろいだ姿を
見せてくれるようになりました✨


日中でもいろいろなところで
ゴロゴロしている様子を見ることができます

瀕死の状態から
ひと月以上ごはんを食べれなかった彼女。

鼻カテーテルでの給餌期間も続いたことが原因か、手が怖いみたいで、おやつは直接というより近くに置くと食べてくれる感じ


でもこんな姿の写真が撮れるほどにまで
元気になりましたよ🤭


 

お次はちゃん太くん



ちゃん太くんは
変わらずまだ人が怖い様子


必ずといっていいほど、そばに近づくとシャー!とパンチが飛んできます👊


でも威嚇のパンチは最初の一発だけ
ちゅ~◯の誘惑には勝てない様子😁


一時期は真菌症に感染し、ケージにて隔離 


そのタイミングでおやつの力を使い、
ボランティアさんにもご協力いただき
人馴れ訓練しました




その甲斐あって、
以前よりは
ずっとマイルドな表情になりましたよ〜😃

 

こちらはレドちゃん



以前は
人が少なくなった夕方に出てきて、

大部屋をウォーキングするのが日課でした

ここのところは日中でもかなり大胆にくつろいでくれるようになりましたよ!




これならナデナデできるかなー?と
アプローチしてみる。

ちょっとそのような素振りを見せると
逃げられてしまいますが😅



相変わらず
ちゅ~◯にはあまり靡かない😅

でも他のおやつには反応することもあり、
お口の前にそっと置くと
食べてくれますよー👌



続いてはレアちゃん





レアちゃんには私がしっぽ村に来てすぐの頃

手荒いご挨拶と洗礼を受けました💦


お近づきの印にあげようとした
おやつの袋に猫パンチを喰らい、
盛大に飛び散らされた記憶が…😂


でもここ最近はシャー!といわれた記憶が
あまりありません😆
  

他の子におやつをあげていると、

上の方から顔を覗かせて控えめに
順番待ちをしてみたり


人がいるドアの近くまで寄ってきたりと、
行動も
だいぶ軟化した印象




最後はゆめちゃん




お気に入りの場所は変わらず

キャットタワー付近

そこで大半を過ごすことが多いですが、

人がかなり近くにいても
ごはんを食べてくれたり、

この前は初めてナデナデもできました🥰





今までは指を近づけてお鼻ちょん👉するのが

私の中での精一杯だったので、
これには自分でもびっくりしてしまいました😁
 
違う日にまた挑戦したら、
顔をそむけられてしまったので

まだその日の気分によるところも多いようです

 


今夜ご紹介させていただいた猫ちゃんたちの

人馴れ度合いは
少なくとも

「まぁだだよ」からは 
みんな一歩前進したかな💡


引き続き、焦らず
じっくり距離が縮まるのを待ちたいと思います


そしていつか「もういーよ!🙆‍♀」と

言える日がきますように❣️





アタチは産まれた時から
準備オッケーだニャ♪






しっぽ村   安藤




046-281-7457

shippomura2013@gmail.com