のも、アリだと思います。
だって、ずっとそうしてきたから、
癖で無意識にそうなって当たり前ですから。

 

でも、

その時に

嫌〜な感じをしていることに

気づいてあげるのはとても大事。

 

いやーな感じって

言葉では言い表せないけど

わかると思うんです、自分で。

 

ナイ・・に意識が行くのは悪いんでなくて

その時。

 

嫌な感じがして、

そして頭で色々考え想像、妄想してしまう。

 

これ。

 

脳は過去のことであろうと、未来のことであろうと

 

今、ここで、さもそれが起こっているという臨場感を感じ、

思考の渦へと引っ張っていきます。

 

思考の渦はやがて、

リアルでないのに

現実的にそうだと、「決めつけて」しまう。

まずは、
お金が「ない」

パートナーがい「ない」
健康で「ない」
仕事が「ない」
・・・

と意識を向けたとき、

 

自分が自分に何を言っているのか?

頭の中で何を考えているのか?

 

に気づくこと。

 

わたしはいっつも・・

わたしだけが・・

きっとあの人はこういう・・

どうせ・・

 

もし、こんな言葉を言っていたら、

 

あ!

ってまず気づく。

 

そこからが始まりです。