フラワーレッスン4回目に行って参りました。

 

 

テーマは「ダイニングテーブルを飾る」

 

「ダイニングテーブルのお花」と聞いて、

何を思い浮かべますか?

 

私はただテーブルやインテリアに

合うようなものと連想しました。

 

 

 

先生のお話を聞いて、

当たり前のこと分かっていないことに気付かされました。

 

テーブル=食事をするところ

という意識を持たなければなりません。

 

そう考えると大切なポイントが沢山浮かんできます。

 

  • 四方向(360度)から見るもの
     
  • 食事のメニュー、テーマに合ったもの
     
  • 他の小物とのコーデ、テイストに合ったもの
     
  • 季節感が大切
     
  • 散りやすいものは向かない
     
  • 香りがきついものは向かない

 

 

 

お食事を楽しむことがメイン!

 

必要なことと不要なことがあるわけです。

 

なるほど!の連続の座学から始まった4回目の講座でした。

 

 

 

 

今回は「ラウンド」型

 

四方向から見て半円に生ける「ラウンド」でした。

 

テーブルの真ん中に飾るというテーマです。

 

 

360度を意識するということが、

とにかく難しかったです。

 

先生は褒めてくださったけれど、、、

修行はまだまだと感じました。

 

 

 

 

どこから見ても半円であり、

上側は軽やかに、

下側に重心を持たせて、

同種類のもの同カラーが重ならないように、

 

ポイントがとにかく沢山あり、

なかなか思うようにできませんでした。

 

 

 

講評タイム。

 

これがとっても楽しいのです。

 

同じ花はスプレーバラのみだったので、

本当に個性豊かな仕上がりに。

 

「個性」とはこういうこと!だと、

毎回とてもお勉強になるんです。



 

ビギナークラスですが、

以前から学んでいたけれど

再度学び直したいという方が数名参加されています。

 

やはりそういう皆様は早いし、

花材の選び方も生け方もさすがです。

 

 

 

 

今回は、

私の大好きな「ケイトウ」を使いました。

 

スプレーバラのオレンジに合わせたカラーリング。

 

ハロウィンのようなカラーになってしまいました 笑

 

それでも褒めてくださる先生に感謝です。

 

褒められたら伸びるタイプなので〜 笑

 

引き続き、精進します。

 

.

.

.

.

.

「座学」があることに非常に感謝しています。

 

知ると知らないでは、

その学びの「深さ」が異なりますね。

 

教室で走り書きしたことを

帰ってから見直したりまとめたり。

 

このちょっとの復習を大切にしています。

 

 

 

では、佳き1日を。

 

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

 

→ご案内&各フォーム等がご確認いただけます。

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日