ちょっともやっとすることが続いたのでそのお話を。

 

今月のタイトルバックは「りんどう色」

りんどうのお花のお色、大好きです。

”なんだろう?”と感じること

 

”これ、なんだろう???”と

 

心に引っかかり、

もやっと感じることが最近続きました。

 

本当にたわいも無い日常のことから、

お仕事の事も。

 

日常の色々な場面でのもやっ。

 

 

 

そもそも何か根底の部分がおかしいよねと

思うことが多くて。

 

どうしようもない時は、

旦那さんに一方的に話したりします。

 

「これ、なんかおかしくない?」

と自分を肯定してみたり、

話しただけで気が済んだりしています。

 

 

 

 

もやっとしたこと プライベート編

 

・子どもたちの言葉がとにかく省略形や造語

 OK→オケまる おKまる おK

 了解→りょ

 (日本語が乱れすぎている、新聞読んで!)

 

 

・家中の引き出しが開けっぱなし 笑

 (開けたら閉めると躾けたが誰もしない)

 

 

・なぜ?というほどタオルの洗濯が多い

 (4人家族なのに干せないくらい、約15枚)

 

 

・百貨店で、

 お客様の前を平気で遮って横切っていく店員

 (お客様が優先だよ)

 

 

 

 

もやっとしたこと お仕事編
 

・初めてのメールで「名前呼び」や非常にラフな言い回し

 SNS、DMが普及して距離感がおかしくなっている

 ”面識ありましたっけ???”という気持ちになる

 

 

・インスタグラムで

 文章や10枚コマ送りで「気持ちに訴えている」ような投稿

 どこかで見たようなものばかり

 ファンでなければ読まないよね

 コンサル受けたって分かる内容

 私成長していますアピールは大体読まない

 (全体として、オリジナルティなくて見たくなくなる)

 

 

 

インスタグラムの件は、

同業者の先生方は結構感じていて疲弊されています。

 

同じような投稿ばかりで、

見たくなくてインスタ離れしちゃう!という方まで。

 

自分が投稿する作業が大変と理由ではなく、

そんな投稿を目にしたくないという理由で

インスタ離れしてしまうなんて。

 

本末転倒、、、

.

.

.

.

.

ちょっとぼやいてしまいました。

 

インスタグラムの件は、

私も感じていましたと何人も。

 

同じようなことを感じてるんだと思ったら、

それは”もやっ”とから

そうだよね〜の”スッキリ”に変わる瞬間も。

 

捉えようですね。

 

では、佳き1日を。

 

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

 

→ご案内&各フォーム等がご確認いただけます。

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

最新情報

お問い合わせ

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日

  •