来年度のスケジュール帳が、

ずいぶん前から販売されていますね。

 

スマホ1つにすれば良いのに、、、と毎年考えますが

 

 

 

両方使っている

 

現在は、

「手帳」と「スマホカレンダー(Google)」を使っています。

 

1つにすればダブルで書き込む作業が減るのですが、

これには理由が。

 

おまけにiPhoneユーザーなのに、

Googleカレンダー。

 

それも理由が。

 

家族別で色分けしています。

私は色分けだとパッと見ただけで確認し易い。

人によって、

文字と色のどちらで識別しやすいかはそれぞれだそうです。

 

 

 

手帳を使う理由

 

「手帳」を、

いまだに使っている理由をいくつかお話します。

 

 

私的な理由

 

・単純に「書く方が早い場合」がある

 

・「書く」ことでインプット&アウトプットする場合がある

 

 

 

客観的な理由はこちら

 

・学校等、先生や話し手の前でのスマホ操作は宜しくない

 (スマホでメモをしていると思われる方ばかりではない)

 

・話し手は、

 メモをされていると思うと分かりやすく話す傾向がある

 (きちんと聞かれていると感じ1度で丁寧に話す、

  となるらしいです。)

 

 

 

ということで、

「手帳」が私は手放せません。

 

学校行事、塾の説明会、入試関連等では、

特に手帳が必須となっています。

 

 

 

 

Googleカレンダーを使う理由

 

カレンダーアプリを色々と使ってきました。

 

Googleに落ち着いているのは、

『あらゆるアプリ等との連携がいい』から。

 

例えば、zoomや予約アプリ。

 

各アプリから、

そのままGoogleカレンダーにリンクできますよね。

 

 

 

もう一つ理由があって、

iPhoneカレンダーより表示が見易いから。

 

iPhoneのカレンダー表示では、

各項目が見にくくて。

 

世界ユーザーの目線では、

色々な面でGoogleの方が良い!という方が多いですね。

 

我が子たちもGoogle派 笑

 

 

スマホにGoogleフォルダーを。

よく使うものは「ウィジェット」にも。

他人との共有作業もGoogleの方が便利なことが場合も多々。

Macユーザーでない方が多いので。

.

.

.

.

.

毎年、同じ手帳を買います。

 

高橋書店の見開き1ヶ月、月曜始まり!

 

あとはタブとか、

レイアウトの線が「モノトーン」であること。

 

家族の予定を色分けすることがあるので、

手帳自体に色があると落ち着きません。

 

では、今日も佳き1日を!

 

 

 

 各種ご案内 & お問い合わせ先 

 

 

→ご案内&各フォーム等がご確認いただけます。

HP、インスタグラム、レッスンメニュー

最新情報

お問い合わせ

認定サロン様専用ページ

ライセンス申請関係(認定サロン受講)

 

●返信について●

数日〜1週間程度のお時間を頂戴しています。

届かない場合は再度ご連絡ください。

休業日:土日祝祭日

  •