こんにちは、まゆさです。
今週末は子供の運動会♪
運動会準備のタイムテーブルを作りました~



写真に写っているのは前日午後~夜まで。
裏に当日の朝の分があります。
それより前にやることはデイリーにフセンを貼って対応。

前もってやれることは無理のない範囲で先にこなしているので、思ったよりもフセン少ないですね…
何か思いついたらまた増えるかも。

一昨年まで運動会の準備やお弁当づくりって、憂鬱だったんです、ワタシ。

でもあな吉手帳に出会って、フセンにやることを書いて準備した昨年は、今までで一番楽でした。
お弁当づくりとか、その他の準備などの作業量が減った訳じゃないんです。

フセンにやることを書いて、並べ替えて…
自分で自分に『指示書』を作ってあるから、当日は上から順番にこなせばいいだけ。

「フセン書いておくだけで、こんなに楽なんだなぁ」としみじみ思いました。

せっかくの運動会、お弁当づくりだけでへばってたらもったいない!!ですよね♪
うちの子供達の小学校の運動会は、校庭で親子一緒にお弁当を食べる昔ながらのスタイル。
楽しい昼食タイムにするためにも、準備頑張ります♪

もちろん手帳に助けてもらってラクをしながら、ですよん

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました!