9月の4連休中.。

実家に帰ってゆっくりしようと思っていたら。。。。

冷蔵庫を占領している実家産の「栗」たち。

 

連休中、ひたすら栗剥きに勤んでおりましたガーン

調べると、栗ってスゴイ栄養の持ち主なんですねびっくり

◎ナッツ類に分類されるそうですが、ナッツよりも脂肪分が少ない。
◎タンパク質、ビタミンA
◎ビタミンB(疲労回復)
◎ビタミンB2(老化防止)
◎ビタミンC(美容効果。熱に壊れにくい)
◎カリウム(高血圧予防)
◎葉酸(造血)
◎食物繊維(芋より多い!)
◎渋皮部分にタンニン(抗酸化作用) などなど。

小粒ながらすごい力を秘めていますキラキラ

おすすめの食べ方は、「湯がいて、割って、スプーンですくって食べる」ですが、やはり、『甘露煮』『渋皮煮』が甘くて美味しいですよねニコニコ

今年は頑張って作りました♪

渋皮煮~♪

甘露煮も渋皮煮も砂糖で煮ますので、カロリーは一粒40カロリーとか。。。
甘露煮、渋皮煮を召し上がるさいは、食べすぎに注意ですニヤリ

 

 

今回のお抹茶はこちら「松花の昔(しょうかのむかし)」

小山園さんのお抹茶ですニコニコ