日を追うごとにコロナ感染が激増しているこの1週間。


ついに私の勤める所でも、陽性者や濃厚接触者が出始めて、身に迫っているのを感じます。


「オミクロンて、ただの風邪みたいなものなんでしょ?」


という風潮も強い気がしますが、自分にとってウィルスやワクチンがどう作用するかわからないのがコロナ。


出来る最大限の予防をしつつ、ストレスをかけない過ごし方が出来ると良いのかもしれませんね。



私はコロナの流行に関わらず、いつ死ぬかわからないといつも割と真剣に思っています。


明日も同じ日常がおそらくは来るだろうけど、来ないかもしれない、と。



それは大切な誰かを突然に失った経験があるからとか、そういうわけではなく、


『生きていること自体をいつも奇跡に感じているから』


この感覚が強いから。



コロナに罹ったら、死ぬかもしれないと真剣に考えています。


でも、怯えてはいません。


本当に死んでしまったら、残された3人の子供は悲しむだろうなぁと思います。


でも、その傷は癒えるし、彼らの人生という長〜い視点で見ると、幸不幸を超えた経験の一つでしかないのかなとも思います。


子供の成長を見届けたい気持ちがないわけではありません。


命が尽きても、子供の成長はいつでも見られることが理解できる今、そこにも執着が生まれません、、困ったものですね。^^;


でも、そこまで“死“に対する恐怖がないのか?と訊かれれば、それは少し違くて、


多分、、


生きているこの瞬間を捉える喜びの方が優っている。


この言葉の方がしっくりきます。



生と死を比べて何かをコントロールしたり、欲望が生まれたり、という世界には居ないのかもしれません。



シェイクスピアの死生観がわかる彼の名言。


人間、一度しか死ぬことはできない。

 

      命は神さまからの借りものだ】



人生の中で、一度しか死ねない。



私は思わずその裏側を思います。



一度きりの人生で、何度でも生きれる。


生きる姿勢を変えられるし、経験次第で“生“の感じ方が変わる事だってある、生き返る思いがする時もきっと何度だってある。


だからこそ、“借りもの“に感謝して、


今この瞬間の自分を感じて、そして大切にしたいと思わずにはいられない♪


皆さんの死生観は、どんなものですか♪