連日の行政のセンター周りが続いています。

本日、早朝より広島へ出発。

2件の動物管理センターからの救出です。

子犬のシーズンもそろそろ落ち着き、待ってもらっていた老犬ちゃん達の保護。

最初は、仲が悪かったお二人も、いつも間にか同じ監房で過ごし、仲良く? でもないけど、唸ることは無くなっていました。

仔犬達は、幼く可愛いから、成犬になるまでには、里親に出るチャンスが多く有ります。

可愛いコロコロの時期を里親様の元で、一緒に過ごして頂ければと、思っております。

そんな中でも、成犬になっている方が、個体の大きさも決まり、性格も出来ているのでと、成犬を迎えて下さる里親様も沢

山おられます。


さて・・・・今回救出の子達。

捕獲器に掛かってしまった野犬が1頭と、明らかに人間に飼育されていた成犬が沢山いました。

首輪をしている野犬なんていないですからね。

捕獲経歴ボードには、「迷子犬」の文字。

行政でもホームページで、紹介しているが、お迎えはない子達。

4日間の公示期限が過ぎれば、所有者不明につき「殺処分」が実施されてもよい法律。

何故、迎えに来ない?

何故、探さない?

迷子ではないから?

遺棄(捨てる)だからなんだろうか?

数日前にも、職員さんが出勤してきたら、監房の裏にワンコが係留されていたと…。

センターに飼い犬を連れてきた飼い主は「飼えなくなったので殺して下さい」 か?

此処はどんな場所なのか、判って連れて来ているはず。

ワンコには、何の選択の余地もない。

飼い主と車に乗って来た所が、殺処分を行っている場所。

きっと、シッポを振りながら飼い主の車に乗り込んだのでしょう。

飼い主と一緒に居れる時間を喜んでいたんでしょう。

ワンコの心情を考えると、胸が痛く、何でそんな事ができるのか? としか 言葉がない。

そして、センターに飼い犬を置いてきた飼い主は、何事もなかったように、普通の生活に戻っていく。

このワンコ、とっても性格がよく、センターでも里親探しに頑張っておられます。


そして、昨日フェイスブックにも記事をあげましたが・・・・

「監房の中に居る成犬達。

みんな みんな、見ている。

感情1、冷静9の心を持って 選別に挑まなくてはならない辛い現実。

そう 心で思いながら、運搬檻を覗くと、ケージレストの文字が。
IMG_5397.jpg

半身不能とある。

負傷犬で、収容されて来たそうです。

しかし、よく見ると外傷も無く、後脚の爪は伸び放題。
IMG_5416.jpg

事故で動かない訳では無さそう…。

職員さん達に色々と情報を聞く。

性格や自力排便、排尿が出来るのか?
体位変換は可能か?
ヘルニアか?
股関節の問題か?

色々と考え、監房を出て、1人で考える。

どうしよう、、、。

この子で活動が終わりなら 救う。

しかし、まだまだ健康で元気な救出を待つ犬は いっぱい 居る。

背を向けた時点でこの子の「運命」は 決まる。

この状態で 一般譲渡は出来ない。

職員さんにも聞くが、処分せざるを得ないだろうと…。

職員さんも何とか と思い、投薬を続けている。

小さなコーギーの女の子。

まだ 若い。

センターでは、レントゲンも撮れないので、正直、症状もわからないと。

代表に 相談した。

代表は言いました。
僕に相談するって事は、出したい と、言う意味でしょ と。

治るものなら治して 迎えてくれる家族を待ちたい。

無理なら 車椅子を着けよう。

せめて余生を介護補助をしながら生かせてあげたい…。

感情9に、なってしまいました(>_<)

この子だけではないのですが、
常に冷静さを保ち ダメなものはダメと感情を抑えて保護をしてきた私が、
この子の目を見た時、いつになく冷静9感情1が逆転してしまいました。
何かが 私の心を動かしたのでしょう…。


神様、どうか力を与えてあげて下さい。」


寸分にのぞみがあるなら・・・と、病院へ走った。
IMG_5425.jpg

レントゲンでは、股関節に少々の以上は見受けられるが、半身不随になるほどではない。

先生から今後の事や この子にとって何がこれから必要なことなのかを相談させてもらって、病院を後にした。

この先、自力で立てる可能性はほぼ 無いでしょう の言葉が、頭の中をグルグル。

車には、沢山のワンコが乗っている。
IMG_5420.jpg

長時間の移動。

早くシェルターに戻り、ご飯を上げないと・・・と焦る。

シェルター夜の11時 着。

スタッフ2名が、帰りを待っていてくれた。

用意された犬舎のお部屋に次々と運ばれ、ご飯の時間。
IMG_5426.jpg

みんな、ガツガツ と食べてくれた。

元気に戻って来れた。

今夜は、フカフカの毛布で、安心してゆっくりとおやすみなさい。
IMG_5427.jpg

明日は、個体識別、シャンプー、投薬などが開始されます。

超多忙な一日です。

半身不随のコーギーの女の子・・・・・・・・・あした、ゆっくりと考えよう・・・・・・・・・・・・・・・・。

頑張ります。

現在、子犬用フードが底をついてしまいました。

子犬用フードのご協力を重ねてお願い致します。
★★★緊急での物資ご協力のお願い★★★
☆ワンコ部門

アイムス子犬用フード
(次々と子犬のレスキューが続いており、常に不足状態であります。)

*子犬用レトルト
(離乳後の固形フードが食べれない子に活用します。)

スーパーワイドシーツ&ワイドシーツ

成犬用フード
(現在、成犬用のフードに困っています。日々30キロは使用します。銘柄指定はございませんので、宜しくお願い致します。)

*缶詰
(老犬たち・食の細い子達は、缶詰でないと食べません。)

*液体洗濯洗剤
(冬場の毛布洗濯が、日々100枚近く出ます。)

*おやつ
(ワンコ達の一番の楽しみです。*クッキー以外でお願い致します。)

☆ニャンコ部門
成猫用フード

子猫用フード

*成猫用缶詰・レトルト

*子猫用缶詰・レトルト

爪とぎベット

送付先:滋賀県高島市今津町酒波1186-2
MPO法人 動物愛護団体 エンジェルズ
0740-22-3000



f7.jpgIMG_1213.jpg
助け出す・保護する事は、簡単な事です。
しかし、その後のケア(医療・飼育など)が大変な工程であります。
すぐに里親様から幸せ切符を頂く子も居れば、長年シェルターで、過ごす子も居ます。
常に財政難で頑張っております。
殺処分センターからの保護の資金(命を繋ぐ基金)にも是非ともご協力をお願い致します。

郵便局:口座番号:14630-16534321

滋賀銀行:今津支店・普通口座・番号:598577

三井住友銀行:赤川町支店・普通口座・番号:1601289

(口座名義はすべて同じです)
口座名義:特定非営利活動法人 動物愛護団体 ANGELS
   トクヒ)ドウブツアイゴダンタイ エンジェルズ