1.癌の母親から娘さんを奪った児童相談所



ぴょんこさんは、乳癌を患ってます。

平成24年5月29日の朝、ぴょんこさんは倒れてしまいました。

倒れた母親ぴょんこさんをみて、娘さんは、自分の通っていた中学校に助けを求めに行きました。


ぴょんこさんの娘さんの通っていた中学校は、自宅からとても近く、救急車を呼ぶより早いと娘さんは思ったからです。

それだけ、娘さんは、中学校を信じていたのです。


しかし、パジャマ姿のまま学校に来た娘さんを見て、学校関係者は「虐待されている」と思い込み、児童相談所に通報してしまいました。

娘さんは児童相談所に保護(拉致)され、2年以上たった現在まで、一度も自宅に帰ることなく、児童養護施設に入所しています。


当初の一時保護委託書には、〈第33条・家庭内に置ける不適切な養育〉と記載されていたので、ぴょんこさんは、薬の副作用と闘いながら、主治医・看護師さん・病院のケアマネさん&ケースワーカーさんのご協力を得ながら、娘さんに負担のかけない生活環境を作り上げました。


ところが、神戸市こども家庭センターは、そのことを知った途端に、娘さんの一時保護委託理由を

《集団生活が出来ない為》に切り替え、生活福祉派遣を切りました。

ぴょんこさんは腑に落ちず、神戸市市長宛てに嘆願書を出し(未だ返事無し)、そして毎日しんどい身体を引きずるように、証拠集めに歩きました。

ぴょんこさんが思っていたように、誰1人〈集団生活が出来ない〉なんて言う人はいませんでした。

みなさん「あの子が集団生活出来ないなら、この世の中の子供みんな集団生活出来へんわ」と仰ってました。


ぴょんこさんの娘さんは、児童相談所に拉致されて、母親ぴょんこさんと離ればなれになって、1年間は行方不明状態にされていました。

その1年の間に娘さんは発達障害児とされてしまい、障害児学校へ行っていました。
障害なんてないのに・・・・しょぼん


神戸市こども家庭センターは、ぴょんこさんの娘さんを「集団生活ができない」「発達障害」と言いました。

娘さんは、今までそんなことなく、言われたこともなかったので、ぴょんこさんとしたら納得いきません。そこで、心理士の検査結果を見せて欲しいと依頼しました。

しかし、「必要ない」と言い、見せてくれませんでした。


娘さんは、児童相談所に拉致されて1ヶ月後に現在の児童相談所に移動させられ、学校も転校させられました。

一時保護期間中、娘さんは行事や卒業アルバムの写真に「写ってはいけない」と言われました。

これが娘さんの心に傷をつけました。
そして、娘さんの心には《私は誘拐された。もう帰れない》という思いが芽生えたそうです。

こういう日々の生活の中で、子供達は家へ帰りたい気持ちを消極的にさせられてます。


現在、娘さんは、住所が児童養護施設となり、保護者が施設長になっています。

それも、ぴょんこさんの許可なく、勝手に変えられたのです。


アップ


幸せの定義

内部事情・・一時保護期間

辛く・悲しい現実

神戸市こども家庭センター再弁明書は訳の解らないことばかり

児童相談所は、おかしいことばかり  参照



2.署名お願いします。



虐待(ネグレクト)などしていないから、ぴょんこさんは、児童養護施設入所の同意なんてしません。

しかし、面会交流が約束されたため、渋々同意書にサインしました。

しかし、面会交流の約束は果たされないままです。


こんなこと許されるでしょうか?

元々、娘さんが母親を助けたい!と思う行動から起こったことです。

ぴょんこさんのブログを読む限り、仲睦ましい母娘です。

何故、引き裂かれなければならないのでしょう。


ぴょんこさん母娘が再び一緒に暮らせるよう、署名お願い致します。お願い


ネット署名は

ダウン


http://www.change.org/ja/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82%E9%95%B7-%E5%A8%98%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%95%B7%E6%9C%9F%E9%9D%A2%E4%BC%9A%E7%A6%81%E6%AD%A2%E8%A7%A3%E9%99%A4-%E5%A4%96%E6%B3%8A%E8%A8%B1%E5%8F%AF-%E5%A8%98%E3%81%AE%E8%87%AA%E5%AE%85%E8%BF%94%E9%82%84-2?recruiter=57764481&utm_campaign=twitter_link&utm_medium=twitter&utm_source=share_petition




3.今年の3月31日に児童相談所に不当保護(拉致)された男の子の署名も継続しています。



佐世保の同級生殺害事件が世間を騒がせてます。


事件の容疑者の16歳の少女は、精神科受診していました。

その精神科の主治医が、「人を殺す可能性がある」と児童相談所に通報していたのです。

しかし、児童相談所はなんの介入もしませんでした。


その何の介入もしなかった児童相談所と、3月31日男の子を不当保護(拉致)した児童相談所は同一の所です。叫び


(ましゅここあさんの ありえない(追記あり) 参照。)



3月31日不当保護(拉致)された男の子を親御さんの元に帰す

ネット署名は

ダウン


こちら


(「こちら」をクリックしたら、署名画面に飛びます。)


(ネット署名欄に8月2日付けで追記記事が記載されています。)

2つの署名に、皆様のご協力をお願い致します。




皆様の声が多くなれば、他の児童相談所被害者も救われると信じています。