カルクウォールワークショップ | tajirikoumuten のブログ

tajirikoumuten のブログ

大阪 堺市 美原区 でナチュラル素材を使ったかわいいおうち「アンゲネーム」
かわいい照明・家具もコーデ!

火曜日は、スイス漆喰カルクウォールを使ったワークショップでした!
天然スイス漆喰カルクウォールをふんだんに使い、結構大きめのボードを作りました
お部屋に飾っていただいたり、作品や雑貨の写真を撮るときの背景ボードに使っていただいたりと色々な使い方ができます😁

最初に窓枠にする穴をドリルとジグゾーを使って作っていきます。
そして、漆喰を塗って乾かす間に、その他の作業をすすめていくのですが、あいにくの雨・・😥
カルクウォールが乾きやすいように、わざわざ一年間の中でこの月にこのワークショップもってきたのに、残念・・
ちょっと乾きが悪かったですが、それよりも悪戦苦闘されたのが窓枠作りだったようです
今回は木工要素そんなにないかなと思っていたのですが、そんなことなかったようです
しっかりノミと金槌使って組み木もしましたし😁

漆喰塗りも「楽しい♪」といういう方、「私には向いてなーい」「雑~」「生クリームみたい」など皆さんそれぞれ色々言いながら楽しそうでした♪












途中、ボスも帰ってきたので、漆喰の色々な塗り方を教えてもらいました😁
猫が歩いたような跡をつけたりできるんです😄





トイレの壁にカルクウォール塗ってみたかったからこのワークショップちょうど良かった~と参加してくださった方も色々質問され、真剣でした😄
消臭効果もあるので、トイレの壁などに塗ったらいいですよねー
素敵なトイレになりそう😁

時間が足りず途中でお持ち帰りの方や、また木曜に来て続きやっていいですか?という方もいて、仕上がったのは3名様
お一人は家に帰ってステンシルいれて、飾った様子をUPしてくださっていました😁
やっぱり雑貨が飾られるともっと素敵🎶
漆喰の塗り方も皆さん個性出てて、初めて見た漆喰の模様も!
板壁も横に貼ったり、色を塗ったり、ランダムに並べたり・・
本当に個性出ています!
まはっぷアイアンさんのライトも大人気でした😁





皆さん、お疲れさまでした~🎶


今後のワークショップの予定

9/14 大物家具コース1回目
9/21 年間編(カルクウォール)
9/26 モルタル造形(ブック型プランター2回目)・・開催未定
10/3 モルタル造形(壁掛けプランター)・・開催未定
10/10 ステップアップ編(窓枠風プランター) 満席
10/12 大物家具コース2回目
10/17 初級編(木箱・ラダー) 残席あり・初めての方はこちらから
10/19 年間編(窓枠風プランター)
10/24 ステンドグラス(フラッグガーランド)


**お知らせ**

モルタル造形ワークショップの講師をしてくださっているやすこ先生が体調不良ですので、9/26,10/3のワークショップの開催が未定です。
ご予約されている方、来週始めには開催の有無をご連絡させていただきますので、もうしばらくお待ちください。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします!