この度、かなり早めのタイミングですが…



今回の妊娠発覚からずっと通っていた(週一→週ニ→月1)


岡山大学病院通院から


一旦卒業になりました!









{250FD771-3895-41D3-8797-ABFBD19E0556}

※2枚目以降の写真が表に出ないようにする画像です!










理由は、今月の28日にシロッカー手術(どのような手術なのかは→過去記事(シロッカーについてをお読みください!

をするからです。





私の場合は、シロッカー手術後は絶対安静(長期入院するか自宅安静するかはまだ確定ではありません)

もし、シロッカー後、退院出来ても

また、2ヶ月後ぐらいからは、早産予防として長期管理入院があります。



ですので…



岡山まで通うことが出来なくなります。






本音は…シロッカー手術も管理長期入院も岡山大学病院でしてもらいたいです。
ブロ友さん達からも信頼が厚いN先生に最後まで頼りたいです。






ですが…


現状は厳しく…
しゅうくんとの面会頻度問題(地元なら頻繁に会える・しゅうくんはもちろん…私の精神面的にも頻繁に会いたい)や金銭面(主人などが面会に来る時の交通費・入院費の金額の違い)


マイホームのためのローンも始まるので…







地元の病院(誠也・しゅうくんが生まれた)に決めました!
誠也の時のグリーフケアにも大満足&しゅうくんを救って下さり誠也を知ってくれてる病院なので、産むならまた、ここでと決めてました!





早産に関しては…やはり岡山大学病院の方が安心感はありますが…


ヘパリン治療に関しても


地元の病院で管理してくださるようなので


今度こそ、地元の病院で臨月を迎え

無事に出産出来るように頑張ります!!







ただ…


卒業の日に…


不安要素が…


下矢印下矢印下矢印








注意不育症に関する画像(エコー写真)を載せてます!※赤ちゃんはほとんど写ってないですが、ご自身のご判断の元、お進みください。










下矢印下矢印下矢印










{6DFE1E00-E48A-452E-86DD-B8E05CF5AC59}



今回、妊娠で


2回目の血種が見つかりましたえーん
前回は、今回と逆方向の違う場所でしたが、女性ホルモン剤を処方してくれて、無事に消えてました。





先生曰く…


私の場合は、


血種出来て、身体に吸収されて、また出来て…を繰り返してる可能性が高い。




要観察になりましたぐすん
地元の病院用に分かりやすくエコー写真を撮ってくれました。






やはり…血種の出来やすい体質で…

それが原因での陣痛からの早産だったのでしょうか??




卒業日に発覚した血種君が

このまま


悪さをすることなく


身体に吸収されますように。




今の所、薬の力も借りて


甲状腺の数値も安定していて



卵巣君も腫れることなく大人しくしてくれているので



血種君と仲良く出来るように祈りながら



次の地元の検診日までを過ごしますウインク







次に、岡山大学病院に通院するのは


出産後になるので
産後の身体をしっかりと検査してくださるそうです!



無事に元気なしんちゃんと岡山大学病院に戻ってこれるように



家族で頑張ります!

お父さんお母さん天使赤ちゃんおばあちゃんおじいちゃんおばあちゃん