顔ヨガインストラクター資格をとるにあたって、顎関節症に悩んでるヨガ人口が多いことにびっくりしました。顎関節症の知識と治療法をしっかり勉強する機会が出来たことに感謝です。

「あごが痛い」
「口が開かない」
「カクカク音がして痛い」
こんな症状がありませんか?

わたしも学生時代から、こんな症状があり、専門の先生のもと、治療を続けていました。片側の噛みグセ、ストレスによる食いしばり、歯列の接触グセ、気がつかないうちに顎に負担をかけていたのです。

顔ヨガをはじめて、わたしは顔ヨガに、咀嚼筋マッサージを加えることで、寝ている間の食いしばりが減りました。個人差はあるので、絶対に効くというわけではないのですが、咀嚼筋マッサージは顎関節症の治療に有効だという報告もあり、自宅でもできる方法としてとてもよい方法です。

顎関節症について、日本顎関節学会では次のような顎関節自己チェック法を出していますので、参考までに☆


【あなたの顎(がく)関節の自己チェック法】
(合計点数が8.6以上では顎関節症の危険あり,杉崎正志、他:2007)

①口を大きく開いたとき,人差し指から薬指を並べた3本指を縦にして入りますか?
(1.すっと入る 2.ほぼ問題ない 3.どちらともいえない 4.やや困難 5.全く入らない)

②口を大きく開け閉めした時,あごの痛みがありますか?
(1.全くない 2.たまにある 3.どちらともいえない 4.しばしばある 5.いつもある)

③口を大きく開いたとき,まっすぐに開きますか?
(1.いつもまっすぐ 2.たまに曲がる 3.どちらともいえない 4.しばしば曲がる 5.いつも曲がる)

④干し肉,するめ,タコなど硬いものを食べるとあごや顔が痛みますか?
(1.痛まない 2.たまに痛む 3.どちらともいえない 4.しばしば痛む 5.いつも痛む)

②の「口を大きく開け閉めした時,あごの痛みがありますか?」に「はい」と回答した方も顎関節症である可能性がありますので,専門医を受診することをお勧めします。

ぜひ、歯が痛くなったら歯医者にいく!ではなく、予防やすぐに相談できるかかりつけ歯科医院をつくってください。

明日から新年度ですね☆
また新しい1年が穏やかに笑顔で過ごせる毎日になりますように。

❤︎Happiness antiaging facial method❤︎
顔ヨガってなに?わたしもやってみたい!
お問い合わせはこちらまでお気軽にどうぞ。
フェイシャルヨガインストラクター Kiku
surfiel7994.kiku1014@gmail.com