願い事に照らされて。 | グレート家康公「葵」武将隊

グレート家康公「葵」武将隊

天下統一を果たした徳川家康公のふるさと、岡崎市の観光隊を務める
”グレート家康公「葵」武将隊”による日記です。

皆の衆、こんばんは!
徳川家康じゃ。

今日はなんと!
本日限定の特別なバスツアーに勝成と共に添乗して参った!
それがコレじゃ!!




そう岩津天満宮にて今日しか行わないびっぐいべんとなんじゃ!

ツアーの内容としては
伊賀八幡宮→大樹寺→奥殿陣屋→龍渓院→ネオパーサ岡崎→岩津天満宮
と一日岡崎を満喫するコースであった!

大樹寺なんかは近いから何度も行ったことがあるかも知れぬが龍渓院なんかはあんまり知らないんじゃないかの?
岡崎でも知る人ぞ知る!それはそれは綺麗〜な苔寺なんじゃ!
入り口では16羅漢石像が出迎えてくれるぞ!
数を数えてみると
14、15、16…17?!18?!!
ま、まあ見間違いかの?
皆も行った際に実際に数えてみてくれい。

そしてそして!
本日の大トリ!
岩津天満宮献燈祭じゃ!!



いや~、一日歩き回ったからの。
綺麗な景色を見て疲れを癒や…?!
んんう?!
こ、この階段は?!!



そう、献燈祭はこの階段を登った先にあると言うんじゃ。
この石段、なんと150段もあるそうな。
さ、最後の一踏ん張りじゃああああああ!!!

…。

到着ッ!!!!!!
最初は酸欠で視界がぼやけとったがハッキリ見えるとそれはそれは美しい世界が広がっておった!



これは自分たちを清めてもらい、願い事を竹の入れ物の裏に貼り灯火をするというものだそうな。

それでこのような景色が出来とるわけじゃなあ。
こんな景色が見れるのであればあの石段も悪くないの!

奥には食事処などがあり、大いに賑わっておった!

ちなみに中央には牛の石像があり、この牛を例えば「勉強ができますように」と頭を。「腰が良くなりますように」と腰を願い事をしながらその各部分を撫でると良くなるそうな。



是非、来年は皆も献燈祭参加しての!!



家康