こんにちは。

 

カラー戦略アドバイザーの

青柳彩子(あおやぎあやこ)です。



2年足らずでオンラインが定着して、セミナーを受けるのも会議をするのも当たり前のようにオンライン。



かっちりしすぎないジャケットや座ったままでも楽なパンツが出たりと、ファッション業界もオンライン対応。



ラフ過ぎず固すぎない着こなしの提案もされています。




敏感な人ならどんな色を着るかも気にしているのでは?



私はドップリ色の世界にはまっているので、何色を着るか考えるのは当たり前を通り越して普通のことなんです。



でも、ビジネスシーン、シチュエーションに合わせて色を選ぶって、当たり前のことではないようで。




オンラインセミナーの講師の服の色など気になることが時々あります。



オンライン会議にしても、ビジネスだからと黒ばかり着ていると(似合っていないと)顔色が…とかね。



昨日のブログにも通じることなんですが、画面の先のお相手にどんな印象を与えるか。



オンラインだと上半身がものを言いますので、着る色を意識すると他の人との差がクッキリ出ますね。


 

■募集中■

【起業家のためのカラーマーケティングをビジネスに活かす 色彩戦略セミナー】

~色にはメッセージがあり、どんな人にどんな色が響くか知っていますか?~

 

こんな方へ

☑自分の魅せ方やブランディングに興味がある

☑自分のブランディングカラーが決まっていない

☑これからホームページを作ろうと思っている

☑自分の商品をうまくおすすめできない

☑お客様に合わせた接客(販売)トークをしたい



セミナーに参加すると

☑色を通して自分がどう見えているかが分かる

☑自分のブランディングカラーのヒントが分かる

☑身の回りにある色使いの意図が見えてくる

☑お客様のタイプに合ったトーク術のヒントが分かる

☑自分が得意とする販売方法が分かる



参加特典
 ホームページやロゴ、アメブロのカラーチェックとプチアドバイス付き
 

 

経営者のための一瞬で好感度が上がる外見の作り方
coloRing office(カラーリングオフィス) 青柳彩子

【営業時間】10:00~18:00(最終受付15時)
【定休日】日曜・祝日

京都府京田辺市(松井山手・大住駅)

プロフィール
メニュー
お客様の声
お問い合わせ