こんにちは。

 

カラー戦略アドバイザーの

青柳彩子(あおやぎあやこ)です。  



11月の色彩検定の受検を申し込んだ方は、そろそろ勉強スタートの頃ですね。



とはいうものの、忙しい社会人なら検定直前にスタートダッシュをすることも多いはず。




前回の夏期検定では、検定2週間前に検定動画をご購入、見事合格された方がいらっしゃいました。



いただいたご感想です。


** ** ** ** ** ** **

公式テキストは、読んでも全然、内容が頭に入ってきません。サブの参考書も気持ちが焦ってしまってよくわかりません。 


もう、今回の受験を諦めようかとも思いましたが、すでに受験料も払い込んでいます。受けるからには、合格したい。 

そこで、ネットで検索したら、青柳彩子さんの「色彩検定3級対策動画」が販売されてました。 


もう、口コミなんか調べる暇もなく、即購入。すぐその動画を見ながら勉強を始めました。 

この動画は大切な順に解説されているので助かりました。

また、絶対に覚えないといけないことや、試験場について、試験用紙にまず書くことなど解説は多方面にわたって親切丁寧です。 


動画なので止めたり、再生速度を早めたりもできますので大事なところは繰り返し見たりして、私はノートを作りました。 


この動画でだいたいの内容を把握して、テキストを読んだら内容がすいすい頭に入ってきて、過去問も9割くらいは取れるほどになりました。 


この動画がなかったら、1日3時間ほどの学習で2週間で合格することはできなかったと思います。 
テキスト読んでわかりにくいなって思う人や、試験日まで日にちが少ない人には絶対おすすめします。


** ** ** ** ** ** **



テキストはカラフルで一見読みやすそうですが、読み解いて理解するには結構な時間がかかります。



それどころか、理解できているようで、分かっていないということも独学ならあるある。



耳で聴いて内容を頭に入れてからテキストを読めば、理解度は格段にかわってきます。




短期集中で合格したい方、ぜひ色彩検定対策動画をご活用ください。



▶︎スキマ時間に学んで一発合格!色彩検定3級対策動画のご購入はこちら




そして、冬期検定は年1回の1級試験があります。


1級は2週間勉強したくらいでは受かりません。



とくに1級2次は少しでも早くから準備が必要です。


3級からの内容を網羅しないといけないので、色彩検定1級2次対策のために、動画をご覧いただくのもおすすめです。


復習に長時間を割けませんからね。



スキマ時間を利用してサクッと3級の復習をしちゃってください^^



▶︎スキマ時間に学んで一発合格!色彩検定3級対策動画のご購入はこちら





色彩検定1級1次、色彩検定2級の1日集中オンライン講座を開催します。


独学で不安がある方、独学がなかなか進まない方は、ぜひご参加くださいね。



※募集開始までしばらくお待ちください

9月中旬募集開始です



=================

【お知らせ】


宝石緑10月2日(土)

「色彩検定1級1次集中対策講座」


宝石緑10月18日(月)

「色彩検定2級直前対策講座」



宝石赤10月12日(火)10時~

「セミナー講師のためのプレゼン資料の色の使い方講座」


=================



 

経営者のための一瞬で好感度が上がる外見の作り方
coloRing office(カラーリングオフィス) 青柳彩子

【営業時間】10:00~18:00(最終受付15時)
【定休日】日曜・祝日

京都府京田辺市(松井山手・大住駅)

プロフィール
メニュー
お客様の声
お問い合わせ