aoto-mmkのブログ

aoto-mmkのブログ

ブログの説明を入力します。

Amebaでブログを始めよう!
※ネタバレ多く含みます。まだ全公演終了していませんのでご注意ください。
ネタバレNGの方はご覧にならないよう、お願い致します。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


東京公演、3日間計4回。
楽しませて頂きました。

このお話を聞いた時思い描いた以上に、楽しんだな、楽しかったなという自分が今、います。

久々にファンタジックな世界に心が取り残されています。

演出が上島先生なので、きっと楽しく、分かりやすいものになっているんだろうなという期待を持っていたのも確かです。

NO.9で白井晃さん演出の暗転しない舞台が続いていて、またそのことについて、様々な俳優さんたちが、すごい、観客を飽きさせない、その場面転換の全てが流れに意味のあるパーツになっている…といった意見があり、なるほど…と思っていたせいか、今回暗転の多い舞台で、暗転する度その前後の内容を照らし合わせたり、その時何を感じている自分がいるのかで…など、気になってしまいました。

感想は…どっちも作品の味なので、個人的にはどっちがいいとかはないなと。それが作品としてまとまっているなら気になりません。

ただ、暗転すると、少しその直前に誰かが残したセリフがより心に浸みてきたり、余韻がより作品の世界に引き込むというか、音の残響ですらほんの少し感情が動いたり、私は割と好きですね。

息つく暇もない…というのも魅力ですが、ゆっくり場面場面を感じたいので。

暗転について随分書いたなw
内容に入ろう。

今回、リボンの騎士は本当に全てのキャラクターが好きになりました。

まず、生田絵梨花さん演じるサファイア。
かっこよくて、可愛くて、強くて、弱さもあって。歌も綺麗でしたし。
自然に周りを引きつける感じというか、言葉には出来ないような、これがサファイアの魅力なのか!というサファイアがいました。すごく満足したけど、まだまだ千秋楽まで成長するんだろうなと思いました。
にしても、ナイロンの夢に登場するサファイアのイケメンさたるや…。
あれは惚れますな(^^) とにかく、主軸というか、サファイアの感情に沿って物語が進んでいく感じ?でも、決してサファイア目線に縛られない。サファイアが周りを動かしているのと同時に、周りがサファイアを動かしていくそのサイクルとリンクするように、全てのキャラクターの感情に移入しながら観れました。

神永圭佑さんのフランツ。見た目は本当王子様ですよね、完全に。白過ぎて眩しすぎて見失うかと←
見る前から少し心配していたし、観終わった今も言えることですが、正直、歌はもう少し!もう少しどうにか(>_<)という感想です。でも、パンフレットでも本人が言っていたように、物語の中でフランツ1人だけに感じる若干のズレ、取り残されている感じは出てましたよね。まぁ、王子ですかね、ああいう考え方というか、人間としてのフランツと王子としてのフランツの間のズレとその葛藤というか。
1つ、好きな場面は…
ブラッドが力尽きた後、サファイア達とナイロンの元へ乗り込もうというベッドの周りを囲んでいるシーン。行こうと決めた時、フランツが自分の左肩をそっと確かめるように右手で触れます。ついさっき、「頼むぞ」とブラッドが最期にフランツの左肩をガシッと触れた。その感触を、そのブラッドの思いを、兄の思いを、確かめるようにそっと触れるんです。そこでまた涙が…
兄のおかげで迷いがなくなり、そして覚悟を決めた後のフランツは頼もしかったです。だってあのブラッドの弟ですもんね、本当は強くて優しくて真っ直ぐな人だと思うんです。だからきっとフランツも2つの心により自分と戦っていたのかなと思います。フランツ自身の心と、王子として育った今までが作り上げたフランツの心と。

青木玄徳さんのブラッド。恐らくこの物語で一番かっこいいポジション。観劇前にパンフレットを読んだのでブラッドの結末を知った状態で観ていましたが、分かってても、そして何度観ても、毎回ブラッドの最期のシーンで決まって自分の右目から何かが伝っていましたよね。なんであんなに底無しに優しくて強いんだろう。
最初に役所について調べた時に見た「孤独な海賊 ブラッド」が今はより深く理解出来ます。伝わり辛いですねw でもやっぱりキーワードは孤独のような感じがします。
優しいんだよなぁ~。ちょっと言葉が見つからないので今の一言に全てを込めました。温かいです。
歌もテニミュの時より更に成長していた気がしました。前から音を外したりすることはなかったので安心して聴いていましたが。歌い分けが一番ハッキリしていて、歌でありセリフである、そう一番思えました。青木さんといえばお芝居の中に色々仕掛けてくる人なので、細かい表情とか動きとか、見逃さないようにしなくてはと必死でしたね。
かっこよかったっす!

桜井玲香さんのヘケート。すごく好きなキャラクターになりました。とにかくいい子すぎると毎回毎回思っていました。誰かの心なんて飲みたくない。やりたい放題。我儘。でも、ヘルが言っていたように、我儘…でも可愛い子。我儘で可愛い子。多分ヘケートも孤独だったんでしょうね。もちろん、魔法で作り出されたから心が元々欠けている、ということですが。でも他人に興味を持ってしまう、気になってしまう、でも理解出来ない。きっと好きとか、悲しいとか、そういう感情を持っていた、けど気付けなかった。と思いました。
モヤモヤするでしょうね。心が揺れるけど、この感情が一体何なのかわからないなんて。悪魔なのに、あんなに我儘なのに、すごく可哀想で。お母さんとの最期の場面は涙でしたね。本当に大好きなキャラクターです。

はいだしょうこさんのヘル夫人。このキャラクターも悲しいキャラクターで、全く憎めない悪魔でした。私、原作を読んだことがないので分からないのですが、純粋に舞台を観て、きっとヘル夫人も孤独だったのだろうなと。だから魔法で娘を作り出した。その娘を幸せにしてやりたくて、自分と唯一繋がっているたった1人の娘を幸せにしてやりたいそれだけの為に、自分以外の全てを不幸にしても何とも思わなくて。最後は自分の命さえ犠牲にして。ヘケートと違って人の感情を知っているからこそヘケートとはまた違う思いや葛藤もあったのかな。
後はとにかく歌が上手いどころの騒ぎではありませんでしたね。当たり前といえば当たり前ですが、やっぱり凄いなと。
でも本当に、どんどん弱っていく姿が悲しかったです。

根本正勝さんのナイロン。悪かったですねぇ。えぇ…
あまりナイロンの過去について詳しく触れてはいなかったのでそこまで深く理解出来てはいませんが、やっぱりただ悪いだけじゃなくて、そういう風に育てられたからという過去に準ずる姿なわけですが。最初は冷静に計画を立てていましたが、最後の方は割と感情に身を任せて壊れていきましたよね。まぁ、計画通り進まなかったからということでもありますが。可哀想な人…という見解もありますが、やはり罪のない人の命をあれだけ奪ったわけですから、当然の結末とも。ナイロンも、好きですよ。

赤澤燈さんのプラスチック。もう安心感でしかなかったです。日替わりも頑張ってくれていましたし。さすがジロー。殺陣のキレもあったし。男らしくなってからは、もうこのままプラスチックが国王でいいじゃない…と思ってました。プラスチックとジュラルミンのペアはよかったです。
もっとプラスチックが笑いをとる場面あっても面白かったなーと思います。
いい役ですよね、プラスチック。


といったところです。
後は青木さん右手負傷してるという話がありましたね。確かに、本番で急に殺陣が左になっていたり、あの不自然な拍手、左手での投げチュー等々、そう考えれば辻褄が合う。とくに大きな支障なくやっているので軽傷かと思いますが、早く治るといいです。…アラシアンである私は親指骨折したままツアーを回った櫻井の翔さんと重なります。つねくんもサイババの元へ行けばきっとすぐに良くなります。とにかく1日も早い完治を祈っております。

そうそう、15日マチネではブラッドの剣が真っ二つに折れてしまうというアクシデントがありましたが、それをとっさに素手のアクションに切り替えて対応し、剣の破片を華麗に舞台袖に蹴り飛ばし、投げ飛ばしたアドリブには称賛の声が多かったですね。私も見ていましたが、本当にかっこよかったです。それにスマートに対応したアンサンブルの方も。初見の方はそういうものだと思っていた様ですし。

続いて、17日マチネのお見送り。これはなんというか…こう、どうしたらいいかよくわからないお見送りでしたw あの距離感が一番の原因。一声かけるでもなく、ゆっくり通り過ぎるでもなく、かと言ってスタスタ通り過ぎるでもなく…。
一番左手のブラッドは最初見切れていて、わざわざ振り返って拝見する形でしたし、てか、ブラッドとフランツがマネキン過ぎて下手に手を振れなかったw 
ブラッドに控えめにペコリとお辞儀をしたら、ゆっくり頷いてくれました。そこにいるのはブラッドなのか青木玄徳なのか…。
フランツは…フランツ…フラ…いたっけ。
多分白過ぎて透けてたんでしょうな。
そしてヘケートとサファイアは可愛かった!!!アイドルスマイルで手を振って頂き、さすがです。
うわー…可愛い…可愛いぞ……
ところで兄弟ってそもそもいたっけ←
といった具合。なんか、嬉しかったのはもちろん、珍妙な時間でした。

他のキャラクターも本当に好きです。まぁ、ハッキリ言って悪いのはナイロンだけですからね。そうもなりますよね。
サファイアを大切に思っている人たちばかりでしたし。ね。

今まさに、楽曲が頭の中をぐるぐるぐるぐる。聴きたいな。
頼むからDVD一般発売お願いします。会場予約限定しかも全額前払いは無理です。
頼みますよ。

楽しい3日間でした。
私もサファイアのように、ブラッドのように、強く優しく生きたいですね。

{38822743-723E-4791-8BA2-9D03262C129F:01}

{F7ABA616-8302-47FD-AA16-76BE6BCED7E7:01}

{43E2C1C1-3155-4217-8FB3-EDFECBF2EB0F:01}