納棺・湯灌


今日は立ち会いのなかった湯灌

そして10年以上も納棺師をしていて

特殊処置もできるベテランの先輩と

湯灌の儀に伺いました。

立ち会いがなくだあれもいない部屋で

故人様はいました

御参りをし顔を拝見

小さなおばあちゃん

綺麗な顔

髪の毛が真っ白で

素敵な小さなおばあちゃんでした

二人であーだこーだと話をしながら

綺麗に故人様を洗いおえて

白装束にお着替えし

死化粧をする先輩

故人様の写真もなく、遺族様もいないので

生前の顔色など確認できません

この場合は納棺師の腕?なのか  好み?なのか

とりあえず

お化粧していかなくてはいけません

色白のおばあちゃん

濃い化粧ではなく薄化粧をして

きれいで小さな可愛いおばあちゃんは

ほーんとにスヤスヤ寝てるようでした


年齢はその時までわからなかったのですが


90代ですか?と聞くと


いや、103歳だよ!って聞いてびっくり


若いんです!おばあちゃん!


その後、葬儀社の方と一緒に

4人で納棺しました

後は飾りのお花を私が頭元に飾りつけを

しました

これも、みんなやり方・飾り方が違います(笑)


103歳かあ

最近ホントに100代の故人様が増えています


凄く若いの


私も、今の年齢の倍以上

生きないと100歳にはとどかないな

たくさんの経験、幸せも辛さも

そして何度もいろんな山をのり

越えてきたんでしょうね🍀

どんな人生だったんだろうなあ

たくさんの幸せも感じて
歩んでこられたんでしょうね

顔が物語っているようでした


可愛い小さなおばあちゃん

やすらかに

そして素敵な場所へいってください