望年会、、三連覇なった、、か? | 金剛・狭山・堺・美容室APAKABAR 近左陽太はんなり日記

金剛・狭山・堺・美容室APAKABAR 近左陽太はんなり日記

金剛 美容室 美容院 ヘアサロン APA KABAR 狭山 堺 アパカバール

こんにちは!

と、いうことで先ほど、山中氏のゲスフェイスにて開幕を迎えたアパカバール大望年会

開幕前
↓↓↓

我々、本店メンバーにおきましては、かくし芸三連覇という重大な重大なミッションを抱えての参戦ということもあり、全員が眉間にしわを寄せ、口は「へ」の字をかたくなに保ち、身体中の汗という汗がこれでもかというくらい吹き出しているスタッフで溢れていました。ウソです。

しかしながら全員が緊張感のもとおりました。

そうなんです。それくらいアパカバール望年会、本気です。


まずは司会のお三方。
{73FAF333-AB6D-40E5-B201-17857BE5222F:01}

盛り上げたあと、代表の挨拶を聴く際、顔面の変化がとても面白かったので、一先ずアップです。

更に本店吉村にアタックです。
{133935B1-31EF-4A9C-B205-226ABED79AB6:01}

からの、
{7744A53E-6E1C-4AFD-BDEA-A16ADA87CE14:01}

での、
{E368D69A-6E79-4EC6-AE89-F91897C1031F:01}

です。

非常に誰も得も損もしない数秒、お楽しみいただけましたでしょうか。


そんな中、かくし芸がスタートです!

先ほどの山中はというと、

{75B105EA-06D3-4363-89AC-8BC322D9B2A4:01}

「ひらパーがすっきーーー!」

と、いい感じの振り切り具合。ここだけ見ると訳わからんのですが、北野田店、全力で新喜劇を披露してくれました。
一年生の大人しめな女子スタッフが真っ黒の全身タイツでゴリゴリの白目をかましてくれたのは、非常に印象的で今後トラウマになるのは間違いありません。 


そうこうしているうちに、我ら本店も準備です。

{D87E500D-0D01-4BD8-B0FF-ECD02A6AAF31:01}

10月末にも白くなった記憶が少しだけある私ですから、何の躊躇もありません。朝起きて「おはよう」というのと同じくらい違和感もありません。


何々?
{8C802AA0-28F5-4E19-9F7D-415D611F515B:01}

「リッチ姫盛り アイ」、、だと?


で、こうなりました。

{519E320A-48DE-49E2-AD43-6F337FA2B29C:01}

{ED33F87C-F818-4F72-BD35-C54537AFA6A0:01}

圧 倒 的 気 持 ち 悪 さ

気がついたらこうでした。
ありがとうございます。


本店のかくし芸は「学校の部活を紹介する」

{1520AD90-E62B-4AC1-9163-7D750083CED5:01}

と、いうことでしたので、我々はダンス部でございまして。はい。どこかで道を大幅に踏み外した結果、上の画像のような汚物と化してしまったということです。

 
小島、西井は「軟式グローブ」否、「軟式グロー部」
{A448EAE0-8F88-42F8-A85A-2C88E762DE93:01}




女性はラインダンス。真面目部。
{3BEA4902-CACF-4CB5-B8A3-C61B554212EB:01}

{970E1AE0-EC4D-4CD2-9784-D595B5B72F89:01}



時には練習中、出来ないことから悔し涙を流すスタッフもおり、べらぼうに全員が戸惑いまくったのも今ではいい思い出です。



して、その結果は、、、









「優勝!!」 


「ならずじゃい!!!」


そうです。世の中、そんなに甘くないです。全店舗素晴らしいかくし芸の数々。優勝した店舗、泣いてるスタッフもいたくらいですからね。

これが優勝チームw
{E34F11D1-36DD-489A-AB5E-933D9EABE066:01}

こ、これはwww



素直におめでとうです。


アパカバールでは、年末の忙しい中でもこんなことにも全力でやりこみます。(技術のレッスンはそっちのけ)

しかしながら、そこからスタッフ同士のチームワークが生まれたりするもんです。

企画して引っ張っていってくれた後輩スタッフにはただただ感謝です。指導ありがとう!!!


本当にありがとうございましたーー!!
{CC3F4734-B6F5-417D-94D3-B1143DD2101C:01}


動画はご来店の際、ご覧いただけます。


12月、まだまだ頑張ります\(^o^)/

ご予約、混み合ってきております!!ぜひぜひ、髪切って年越しを!


では!