『朝のスタイリングを楽にしたい』『傷んだ髪を何とかしたい』
『かわいくなりたい』『5歳若く見せたい』『とにかく何とかしてこの髪!』
という悩みを解決する美容室です。
美容室アプレホームページ
http://apres-hair.com
お問い合わせ


先日インボディ測定してきました。
昨年までは体組成計での測定でしたが、何が違うんでしょうね?
今年の数字
昨年は
1年前と質量で比較すると
体重ー2.25kg
体脂肪量ー1.8kg
筋肉量ー0.6kg
となっております。(水分量が増えてるので数字は合ってます)
で、今回は「筋肉量が少ない」という指導を受けたのですが、それには理由があります。
係の人は標準から少ないから「もっと増やしましょう」と言ったと思うのですが、これは前提条件が違います。
まず体重が標準よりも少ないので、質量的には少なくなるんですよね。
なので、量よりも率で見る事も必要です。
体脂肪率は10.3%と出てます。
骨格筋率は出ていませんが、計算すると49.8%になります。
体脂肪率が10%というのが、かなり低いというのはなんとなくお分かりかと思いますが、骨格筋率は男性の平均が35%程度なので、50%近いのは高い数値なんです。
(画像はオムロンのサイトより)
筋肉には、体を動かすための「骨格筋」、内臓を作っている「平滑筋」、心臓を作っている「心筋」があります。このうち、運動などによって増やすことができるのは「骨格筋」だけ。つまり、骨格筋は運動やダイエットの成果が出ているかどうかを判断する指標になります。(以上オムロンのサイトより)
こういう事を知っていたらさすがに
「筋肉量が少ない」だの「もっと筋トレしろ」だの言わないはずなんですけどね(笑)
そしてもう一つ言われたのが
「体幹の筋肉が弱い」
でした。
これも確かに標準体重に対しては低いですが、自分の体重に対しては105%の発達率としてちゃんとデータも出てます。
見落としていたのかな?
あとは基礎代謝量が昨年の1557kcalから1590kcalに上がってますね。さらに太りにくく痩せやすい体質になってます。
このように数字は大切ですが、それを読み解く知識も必要ですよ。
例えば
「体重が5kg減った!!」
と喜んでいても、筋肉が4kg減って、脂肪が1kgしか減ってなかったら、逆に太りやすい体質になってるんですよね。
今回はこのような結果でしたが、毎年オヤマダイエット終盤で計っているので、今度はデブエット終盤でも計ってみましょうかね(笑)
ではまた
オートミールとサラダチキンは簡単なので、ダイエット中に出てくる頻度は高いです。
頻度が高いので味の変化をつけようと、今回はキムチ味のサラダチキンを買いました。
勝ったのはファミリーマートです。
これを指で潰して
オートミールに乗っけます。
マズそ〜(笑)
卵も入れてるので、これでタンパク質は28gくらいかな?
見た目にも味気が無いのでレタスを乗せてみました。
・・・あんまり変わらん。
でも味は美味しいですよ。
プレーンのサラダチキンにキムチを入れても良いと思いますが、キムチがない時が多いので、これは重宝しそうです。
栄養面でも優秀です
見つけたら買ってみて下さい。
ではまた
オヤマダイエットを始めて4ヶ月。
全身のスタイルも顔の輪郭も全く違うので、久しぶりのお客様からは大変驚かれています。
そしていつも聞かれるのが
「どうやって痩せたの?」
です。
やはり、多くの方は
「痩せるには何か特別な方法があって、まだその方法を知らないから私は痩せてないんだ」
と思ってるようです(笑)
私が痩せたのを一言で言うと
「正しい知識を身につけて実行した」
からですね。
痩せるために運動を始める人は多いのですが、実は運動で痩せる事は難しいです。
その難しいことに挑戦して、結果が出ないから挫折する。
ということを繰り返していませんか?
「痩せるには運動は2割、食事が8割」
という正しい知識が身につけば、運動よりも食事の管理に重きを置くようになります。
考えてもみてください。今までの食事をしてて、今の体型が作り上げられたんです。
その食事を変えずに身体が変わると思いますか?
私もトンカツ食ってるころは
こんな体重でしたが、食事を
こんなのを中心にすると
4ヶ月半でこのくらいは体重落ちましたよ。
ではこの間に運動量がものすごく増えたか?というと、実は全然変わっていません。
運動はしておりますが、年間通して同じくらいのペースで行なっています。
それでも体重が増えたり減ったりするのは、やはり食事が大きく関わっているのです。
(は〜やっぱり食事か・・・痩せるにはやっぱり食べちゃダメよね)
とお思いの方、ちょっと待ってください。
ダイエット=食べない
というのは極端な考え方ですし、間違った考え方です。
オヤマダイエットを一言で言えば
「摂取カロリーを消費カロリー以下に抑え、PFCバランスを4:2:4に近づける生活を2ヶ月以上続ける」
です。
一言では無いですね(笑)
でもそう言ってもみなさんチンプンカンプンといった表情をしてますね。
無理もありません。
こういった正しいダイエットの知識は、地味でインパクトもないので話題になりにくい為に、テレビや雑誌で取り上げられる事もないですからね。
「食べる順番を変えるだけ痩せる!」
「食べる前にきゅうりを食べるだけ痩せる!」
などの方がインパクトがあり、紙面も賑わって話題になりそうでしょ?
でもそんなんで痩せる訳ないですよ。
そういうテクニック的なことは、基本的な前提が整ってから。
まずは痩せるための揺るぎない大前提を守った上で、そういったテクニック的なことをやって行きましょう。
でないと、
「きゅうり食ったけど痩せない」→挫折
となりかねません。
どうぞお気をつけ下さい。
さて、こんな感じでしっかりと結果を出していくと、ダイエットについても相談を受けることが多くなってきました。
美容室に来ていただいた時には、しっかりとお話をしているのですが、それ以外の時に
「食事とか運動とかどうしていいか分からないんですよ。LINEで相談してもいいですか?」
と、聞かれる事が増えました
(美容師相手にする質問じゃないよなこれ)
と思いはしますが、私は美容師として皆様をキレイにするのが使命でございます。
キレイというのにはヘアスタイルはもちろん、ボディメイクも含まれるというのは決して誇大解釈ではないでしょう。
そこで、アプレのお客様におきましては、ダイエット、ボディメイクに関する質問にもお答えしたいと思います。
もちろん私は美容師の範疇では無いダイエット、ボディーメイクはその道のプロでは無いので、その答えは私の経験からくるものになります。
万人に対して有効ではないかもしれませんが、
「ダイエットに関することを聞きたいけど、パーソナルトレーナーじゃハードルが高すぎる」
「ダイエット情報が多すぎて何がいいのか分からない」
「痩せる秘訣を聞いたら、仙人のような生活を勧められた」
「セミナーに行ったけど商品の勧誘がすごくて怖くなった」
という方にはお役に立てるかも知れません。
相談料は今のところは無料でやりますのでご安心下さい。
そのうちトレーナーを職業にし出しましたら有料にしますので。
二刀流を目指しましょうかね。
ダイエット、ボディーメイクに関するオヤマダイエットQ&Aのルールは
・アプレのお客さまであること
見ず知らずの人に時間を使うほど良い人ではありません
・質問は具体的に、内容によって答えの質も変わります
例えば「どうやったら痩せますか?」という漠然とした質問には「食わなきゃ痩せる」という漠然とした答えしか返しません。
・必ずアプレのLINEから送ること
お店に電話してきたら、おそらく私はブチ切れますw
皆様とはこれからも良い関係を築いていきたいので、絶対にお店に電話するようなことはしないで下さい。
・返信は遅くなることがあります
業務ではないので、やることリストの優先順位は低く設定してます。返信は気長にお待ち下さい。
それではまた。
今年のダイエット中に大活躍しているのがオートミール
![]() |
日食 プレミアムピュアオートミール 300g×4袋
1,421円
Amazon |
炭水化物として、白米や玄米が無い時にこれを食べてるんですよね。
で、これだけだと栄養価も低いし、美味しく食べられないので、色々工夫しているわけですが、今回はその中でもお気に入りの食べ方を紹介しますね。
まずオートミールを30g器にとります。
そして水を180cc、鶏ガラスープの素を2g程入れて電子レンジで1分温めます。
1度取り出し、溶き卵を入れてさらに1分レンチン。
そこに潰したタンドリーチキン風味のサラダチキンをブッこみます。
指でしっかりつぶしてから
投入!!
これで完成です。
見た目は完全に(昭和の)犬の餌なんですけど、ダイエットにおいては非常にバランスの良い食事となっております!
全くインスタ映えしません。
こんな食事を続けていると
これが
このくらいにはなります。
さて、オヤマダイエットもそろそろ終わろうかと思います。
今度はオヤマダイエットの極意でも書きましょうかね。
ではまた
現在体重は64.4kgです。
昨年のこの時期は
だったので、体重は同じくらいかもうちょっと絞れてますね。
しかし!
昨年と大きく違うと思うのは筋肉量
これが昨年
そして今年は
同じ場所で撮った写真で並べると
ちょっとわかりにくいかな?
もういっちょ
これはわかりやすいですよね。
特に三角筋、広背筋がデカくなってます。
これが事実だとすれば、体重が同じで筋肉量が増えているということになり、この1年間取り組んでいた筋肥大と除脂肪が、しっかりできていたということになります。
今年に入ってからは、パーソナルトレーニングも受けて質を高めてきたので、年齢の経過にもかかわらず、成長できたのは嬉しいですね。
4年前、トレーニングを始めたばかりの頃と比べると涙が出てきます(笑)
(これも同じ場所で撮ってます)
一時の頑張りは大事ですけど、継続はもっと大事です。
筋肉は1年間に1〜2kg増やせれば上出来なんです。
わずかの差なんで、毎日の変化が目に見えてわからないんですけど、こうやって写真に残していると実感出来ていいですね。
皆さんもダイエットの時には
・数字
・写真
をしっかりと残しているといいですよ。
それではまた
オヤマダイエット開始時の体重が
でしたが、開始3ヶ月たった現在は
わかりにくいですけど、65.3kg。
ちょうど10kg減りましたね。
ただ、数字上はいいのですが、見た目の仕上がり感がイマイチ・・・
ここから最後の追い込みをかけていきます。
最後の追い込みというのは
・炭水化物の量を減らし、質を変える
・有酸素運動をする
・ストレッチをする
くらいです。
よく
「炭水化物は摂らないんですか?」
と聞かれますが、私は最後まで炭水化物は摂取します。
ただ、量は少なめです。
現在は
朝 玄米 120〜150gまたは
オートミール 50g
昼 玄米 100〜120g
夜 玄米 50〜70g
という感じです。
玄米がない時は白米食べてます。
その他おかずに入っている炭水化物は摂取してます。
有酸素運動・・・といっても嫌いなので、筋トレが終わった後に10分程度マシンで走るだけです(笑)
その運動での消費カロリーは70kcalくらいなんですよ。
そしてストレッチは、普段動かしてない筋肉を動かす目的です。
オヤマダイエットも終盤になってきました。
これからの変化が楽しみです。
それではまた
711ってセブンイレブンね。
今回紹介するのはこれ
鳥とホタテのダシが効いた中華たまご粥
181kcal
P 12.0g
F 3.1g
C 26.3g
と、これだけではたんぱく質(P)が少ないので、プロテインバー(ささみのソーセージ)を入れます。
![]() |
丸善 PROFIT SaSami (プロフィット) ささみプロテインバー プレーンタイプ 1箱...
4,320円
Amazon |
レモン味も美味しいです
![]() |
丸善 ささみ PROFIT SaSami (プロフィット) ささみプロテインバー 1箱 レモン...
4,320円
Amazon |
たんぱく質が11gプラスされました。
62kcalなので、合わせても243kcalです。
まずまずな朝食ですよ。
そしてお次はファミリーマートの
ローストチキンのパスタサラダ
265kcal
P 19.1g
F 4.6g
C 36.8g
これはたんぱく質量もなかなかいいのですが、これをプラス
![]() |
サラダクラブ チキンささみ(ほぐし肉) 40g×10個
1,071円
Amazon |
ついでにゆで卵もプラスしました。
チキンささみはノンオイルシーチキンやサラダチキンでもいいですよ。
最近のコンビニはダイエット中でも問題なく食事を調達できます。
が、
ひと工夫あると、さらにダイエットを加速する食事になるので、そういったものは常備してるといいですよ。
amazonで気軽に買えますしね。
梅雨が明けて夏が来ました。
大雨の被害が出てはいますが、元気な私はしっかり夏を満喫したいと思います。
そして身体も仕上げたい!
ではまた
7月になりました。
6月は順調にダイエットがすすみましたね
先週はこんな感じ
6月26日は66.7kgから始まって
7月2日は66kgジャスト
ダイエット開始時は75.4kgでしたのでマイナス9.4kg。
ん〜でもまだまだだよな〜
今月は海に行く予定なので、それまではガッツリとダイエットをやって、夏は楽しみながらぼちぼちダイエットしていきます。
そして9月に終了してまたデブエットという予定です。
頑張りまーす!
6月も最終週になりましたね。
オヤマダイエットも後半戦を迎えました。
現在の体重は67kg前後。
おおよそ目標通りですが、目標を上方修正しましたので、ダイエット期間をもうちょっと伸ばします。
が、8月は夏を満喫したいので緩めのダイエットにして、多分9月いっぱいくらいはやります。
さて今日はコンビニダイエット夕食の紹介です。
セブンイレブンで調達しました。
ダイエッターの強い味方「糖質ゼロ麺」
この稲庭うどん風は美味しそうだったので初めて購入。
ミックスビーンズはたんぱく質と炭水化物補給。
そしてこれだけではたんぱく質が足りないので、前にも紹介した炙り焼きチキンも。
糖質ゼロ麺の栄養バランスは
31kcal
たんぱく質 0.2g
炭水化物 11.2g
脂質 1.9g
ミックスビーンズは
135kcal
たんぱく質 10.8g
炭水化物 22.5g
脂質 1.9g
炙り焼きチキンは
165kcal
たんぱく質 15.8g
炭水化物 5.1g
脂質 9.0g
トータルで
エネルギー 331kcal
たんぱく質 26.8g
炭水化物 38.8g
脂質 12.8g
だけど、今回もチキンの皮は取り除いたので脂質は10g切ってるはず。
そしてゆで卵の白身を追加したのでたんぱく質は31g
これをどうやって食べるのかというと、全部混ぜるだけ(笑)
糖質ゼロ麺はこんにゃく臭いので、よく洗って水切りします。
その中に専用のタレを入れて、ミックスビーンズとチキンを投入。
お味の方は特筆すべきものはないが不味くはない。
麺が思ったより少なかったです。
食べ終わる頃にゆで卵入れるの忘れたのに気がついたので、ここで投入。
黄身は脂質が多いので除いてます。
糖質ゼロ麺は他にもいろんな食べ方ができそうです。
現代はコンビニをうまく使わないとダイエットを続けるのも難しいですからね。
また紹介します!!