AI vs 人間 ファッション対決!! | アラフォービジネスマン向け!過去最高の第一印象をつくるためのヒント

アラフォービジネスマン向け!過去最高の第一印象をつくるためのヒント

「あなたのスーツ、選びます」
過去最高の第一印象づくりをサポートするイメージコンサルタントです。
経営者のかた向けに、事業内容やターゲットを伺いながら「説得力のある第一印象」をプロデュースしています。

持ち服すべてが勝負服!
モテ服コーディネーターのえびさめです。
 
2月26日(月)に、NHKの「超絶凄ワザ!AI vs 人類SP」という番組で、AI対人間のファッション対決が行われました。
 
ご覧になりましたか???
 
 
年代や性別の違うモデルさん3人(NON STYLE 井上さん、カリスマモデル堀田茜さん、女優の遼河はるひさん)に対して、AIと人間がそれぞれコーディネートを提案します。
そしてモデルさんはどちらのコーディネートかは知らないまま、気に入った方を着て登場するというものです。
これがなかなかよい対決だったのですよ!
 
【AIの提案の仕方】
まず、モデルさんが自分の手持ちの洋服をカメラで撮り、アプリに登録します。
その後、AIがその服の色、形、柄などの傾向から好みを見つけ出し、10万点ある洋服のデータからイチオシの服を選び出します。
 
 
【人間の提案の仕方】
プロの凄腕販売員さんが、モデルさんの願望を満たすもの(女子にモテたい)、コンプレックスをカバーするもの(足を長く、おしりを小さく)、そしてパーソナルカラーを見極めたもの、の3点を中心にスタイリングしていきます。
AIと違うのは、やはりモデルさんと「直接対話しながら」提案していくことです。
 
【結果!】
ひとりだけAIのコーディネートを採用し、あとのふたりは人間のコーディネートを選んだのでした(なんとなく、ホッ)。
 
【えびさめの個人的な感想】
やはりAIの選んだものは、「無難」なものが多かった気がしますね。
紺でまとめる、グレー1色のワンピース、ボーダーのカットソーなど。
販売員さんは、対話の中でモデルさんの反応が見れますからね、やはり強かったです。
 
【まとめ】
「AIって、将棋やチェスは強いかもしれないけど、ファッションみたいな感性的なものは難しいんじゃない?」と思っていたのですが…
本当に洋服買うのがめんどくさい、という方にはよいかなと。
「自分で洋服を選ぶと、いつも同じテイストになるのが悩み」という人には、人間の販売員さんのほうが良いようです。
AIは今の手持ちの服から学習してましたからね。
えびさめもお客様と買い物に行くと、ほぼ全ての方が「絶対に自分では手にとらないものを提案されて、着てみたらすごく気に入った!」とおっしゃいます(^-^)
 

今日もお読みいただきありがとうございます。

ランキングに参加しています。

毎日1クリックの応援、よろしくお願いします。

    

    

~えびさめイメージコンサルティングオフィス~

「あなたのスーツ、選びます。」

東京駅、京橋駅から徒歩3分のオフィスにて、経営者・管理職の方むけに過去最高の第一印象をつくり上げるサービスを提供しています。
部下からは尊敬を、取引先からは信頼を、家族からは一目置かれる外見づくりをお手伝いします。

えびさめイメージコンサルティングオフィスホームページ
 

お問い合わせ:メールを送る

 

〜えびさめ自己紹介〜

研究組織や外資系大手企業にて、役員秘書・アシスタントとして10年を超えるキャリアを形成。

そのまま大企業で骨を埋めるつもりでいたところ、友人が私の手相をみて「会社勤めには全く向いていない」と言い放ち(笑)、妙に納得!

会社勤めと並行して9ヶ月の専門教育を経てイメージコンサルタントに転身。

友人、同僚、上司、部下、家族から「人間としてモテる!」服装を提案している。

http://ebisame.com