こんにちは♪

今日は”歯石の疑問”です。


歯石って何?

歯石とは・・・歯の周りに付く石のようなものです。

プラーク(歯垢・細菌の塊)が唾液の中のカルシウムやリンなどの

ミネラル成分と結びついて石のように固くなったものを歯石といいます。


なぜ歯石は取らなければいけないのか?

歯石自体は石なので悪いものではありません。

歯石は軽石のように小さな穴があいていて、そこに細菌が入り込み

住処とするためそこで繁殖してしまうのです。そして毒素を出します!!

この毒素が歯茎を腫れさせたり、歯の周りの骨を溶かす歯周病の

原因になります。

歯周病は糖尿病、心臓病、脳卒中、慢性腎疾患、肺炎、

骨粗しょう症、癌、早産などの合併症を伴うことがあります。


歯石はいつ取ればいいの?

基本的には3ヶ月に1回の定期検診のときで大丈夫です。

ですがあらた歯科では、クリーニング(エアフロー)を毎月して頂いてる

患者様は、クリーニングのときに一緒に歯石も取っているので

料金はクリーニングの料金のみになります。


クリーニングはどんな効果があるの?

歯の表面にはバイオフィルムというバイ菌の膜があります。

この膜が虫歯を作ってしまうのでとってあげる必要があります。

そこで、あらた歯科ではエアフロー(マスターピエゾン)をおこなっています。

保険での歯石取りは歯茎の検査も行うので3000~4000円かかります。

そのため、3ヶ月に1回だと保険に戻るのでエアフローも行うと

6000~7000円ほどかかります。なのでおすすめしているのは

毎月エアフローをしていただくことです。歯石も取れますし、着色も

取れますし、バイオフィルムも落とせます!!!エアフロー

料金は3780~5400円です。着色の付き方で料金が変わります。

エアフロー後は大人の方もフッ素を塗りますので、虫歯になるリスクを

とことん減らしています!!!もちろん、自宅でのセルフケアが

1番ですが・・・。気になる方はお電話を♪


本日の予約状況は

13:00~に空きがございます。

ご予約の際は1度空き状況の確認のための

お電話をお願いいたします♪

今日は木曜日です♪

14:00までの診療となります。

今日も半日宜しくお願いいたします。


あらた歯科ホームページ

http://aratashika.com