大人の麦茶「おしり筋肉痛」 終焉 ありがとう!!! | 山アリ 谷アリ 此処にアリ

山アリ 谷アリ 此処にアリ

岩田有弘 オフィシャルブログ


「おしり筋肉痛」
幕を閉じて早1週間が過ぎ

劇団雑務、溜めてた案件業務、動き出したプロジェクト任務…

終わってからおしりだけでなく、あたま筋肉痛気味^^;

ツイッターでの簡単なご挨拶しか出来てませんですみませんm(_ _)m





改めまして

大人の麦茶23杯目公演
「おしり筋肉痛」
〜めちゃ回るよ、運動したあとだし〜

無事に千穐楽までこの空間を共に活きたみなさまと全力で走り抜ける事が出来ました!!

座組のみなさま、スタッフのみなさま、関係者各位、そして御支援、御声援、そしてそして御来場下さいました皆々さま

心より御礼申し上げます

「ありがとうございました!!!」


{D1F2C05E-DC15-4B48-90FA-199DAFD8C341}

{F78BE55F-B846-45E9-B68F-6D442530B93E}


楽しかった





Fin























うーん…



これでアップしよーと思ったけど
気持ち的に終われない感じ








このブログをご覧頂いてるそこのあなた!

わざわざこのブログに訪れて下さってるとゆう事は
ツイッターや、芝居だけじゃ伝えきれない、岩田のタラタラとおもろくもないかもしれない超〜長い話を綴っても、耐えられる人しかいない…ですよね??



よしっ!

想う事タラタラ書いてみるか!



時間と興味ある人だけこの後の読んでねー














今作品への想い


劇団公演という事で劇団の打ち合わせから、稽古期間、小屋入り後も、本番直前も本番期間中も、まあー諸々色んな事がある訳です。

ですが、毎公演、毎公演、舞台に立つことで、お客様の前に立つことで、新宮之一(しんぐう ゆきかず)として立つことで、それ全てを完全に全昇華出来ました。

それくらい今作品は素敵でした。

主宰の塩田泰造さんが楽しい!楽しい!と連呼しながらこの世に生み落としてくれた、ザ・塩田ワールド「おしり筋肉痛」

本当に楽しかった^ ^

ご覧下さったみなさまはどうでしたか?



今ある大人の麦茶の集大成、代表傑作になったと思います。

大人の麦茶の屋台骨、土台である座長の稔さんとなみちょーさんがドーンと真ん中に居てくれて、すぐ側でそっとずっ〜と支えてくれる辻さんが居てくれて。

そんな若くもない若手劇団員の宮原、岩田がビュンビュン多角的に飛び回り。

50代から10代までの各世代の芝居への愛と情熱と素晴らしい人間性を全開に惜しみなく大人の麦茶に注いで下さった客演の松田かほりさん、神木優さん、浅田光さん、久世理瀬さん、足立区の島崎さん、林田航平さん、里内伽奈さん、石井杏奈さん。

今作品、大人の麦茶の魅力が!見処が!いつも以上に沢山あったように思えます。


そんな輝く作品座組で芝居がやれた事
この上なく幸せな瞬間の連続でした。





個人的な役の話をしますと
今回、新宮之一(しんぐう ゆきかず)という役を頂きまして。
元任侠の男でして。
あまり喋らない男でして。

{960DDB96-E5B4-47CD-A5BF-588A04DA8714}

{866BD152-169E-4621-AFB2-EB44E1D9DCAC}

でもって魅力的な漢でして。

泰造さんから頂いた超魅力的な役。
台詞の裏とゆうか。
台本には書かれてないこの漢の魅力を岩田はどう表現体現すべきか。

役作り
普段から内面は勿論の事、芝居が細かいと仲間に言われるくらい考えてはいるのですが、今回は特にもっと超〜超〜〜細かな間(ま)、音、表情、姿勢、空気感を意識して挑んでみました。

前回(「その贈りものの酒は封が開いていた」の洋平役)よりも今回はもっともっととにかく細かく細かく芝居を考えさせて頂ける役処を頂き、いつもとはちょい違う、深い所というか、元々自分の深い所で感覚的に持っていた所なんですが、それを完全意識的に出し入れして、限りなく100%に近く客観視的な角度で芝居を楽しんでました。

本番でも意識レベルで、感覚が全然違って。
その場の共演者との空気で創り出すモノをそれを観てるお客さまが創り出してる空気感に上手い事意図的にMIXさせるというか。。。
板の上にいる演者だけでなく、ここに居る全ての人たちで一緒に創ってゆく感覚を研ぎ澄ますというか。。。

けして大袈裟でなく、お客さまお一人一人のお顔、姿勢、呼吸、目線、感情を感じられるよう全神経アンテナを立ててました。 

小劇場の一番の魅力でもあり。
ザ・スズナリというお客様と役者との一体感がとても伝わり易い特別な場所をお借りして。

毎公演お客さんが気持ちよい間、欲しがる音、美味しい空気感、また敢えて外して空気を緩ませたり。
今まで共演者と楽しんでた事をお客様とも一緒に意識して楽しんで。
その一つ一つがその時々で毎回違う、まさにライブで、快感で、また一つ芝居の魅力が身体に染み付きました。

今回の役だからこそ、より明確に味わえた感覚。

だから今回、お客さまがこの公演をこの空間を楽しんでくれてるような感覚がより体感出来た気がして
より幸せな気持ちとなりました。


芝居って!舞台って!
本当素敵なモノです!!


今後この経験値を持って芝居に挑んだら
もっともっと観劇に来てくださる皆さんと
もっともっと面白い作品、空間を創り出せる
もっともっと上が見えてくるのだろうなー



今回そんな幸せな気持ちにしてくれた
泰造さん、劇団員の皆さん、客演さんの皆さん、スタッフの皆さん、仲間達、そしてそしてご来場頂下さいました皆々様
 
冒頭の御礼に戻りますが

「心からありがとうございました!!」






{43081EBC-4962-44AD-BA9F-CAC99D34FF97}

お花、差し入れ、お手紙、笑顔、めちゃくちゃ嬉しかった。頑張れました!ありがとうございます!!!






{7C5F83FF-1EA7-4FFC-A0E7-C1CF847F2BA2}

{CD656F8D-4F12-44B8-9742-574F07B04686}

{F8062413-D81C-4263-B5B1-0137A733F544}

{8312A375-E2BA-4506-9464-7C28DF6F8373}

{8DD9180E-903E-4E76-BB15-D90E8ADFD7E6}

観に来てくれた皆と全然写真撮れてない。
今の僕があるのは宝である大切な仲間達。
本当に本当にありがとう!!






{28198C1E-C325-4F6B-A487-F5F94490745B}

目黒雅也さんの素敵な絵。
座組のみなさま、ありがとうございました!
これから先も仲良くお付き合いよろしく致します。






{8F11E201-BE2A-4BA4-891F-FF5B278B0676}

劇団大人の麦茶
これからもどうぞどうか宜しくお願い致します。






{3CD64DDA-1C2C-4958-827B-BE9106AEEFB5}

大人の麦茶/岩田有弘 as 新宮之一






Fin






















P.S

公演終えて1週間強…

まだ銭湯に行けない
降り龍 笑

{09B0A8EE-6EE5-431C-8551-487FBF99D0DD}






本当にFin