今年の年越しは実家で。

うちのおでんは関東風。
(濃くて甘辛いやつ)

みんな、このおでんが大好きで、
「ばぁちゃんのおでんー!」って大喜び。

母は毎年、年末に大量につくってくれてて、

そこにみんなが取りに来てワイワイしてから、

それぞれの家に帰って年越ししてる。


4家族分やから、大きな鍋にいっぱい!


おでん炊けるの待ってる間に、

みんなでビンゴゲームして、

景品分けあって、

娘はいとこ達とリカちゃんで遊んで、

ゲームして盛り上がる。



大人は世間話と持ち寄ったお土産分けあって、

わいわいと。




毎年変わらないこの風景に、

今は心の底から安心する。




こんな母、

こんな父、

こんな家族のせいで。

って、自分のルーツを否定していたときは、


母との距離、

父への関わり、

家族との距離が難しく感じて、

会うたびに居心地悪かったな。




けんかして泣いて怒って、

私が音信不通になったり。

離婚して、

さんざん心配かけても、

姉の言った「みんなあんたのこと好きやし、
かわいいんやからね」って抱きしめてくれたときのこと、

今も忘れられない。


これでも愛してくれるのか!って、
やりたかった。のよ。


人と比べては、
私なんて、って素直になれずに拗ねてたんやわ。


やり切ったからこそ、

『そんな私』が、
もういてるんだから仕方ないね。


って、あきらめられた。



この母、この父、

この兄姉。

そして、この私。


つながりの中のひとつひとつ。



別に家族が変わったわけでも、

私が変わったわけでもなく、

私の中の「大丈夫」と、

「安心感」を、

じっくり育んできたことで、

同じ風景の中にいる自分の状態の

穏やかな変化を感じて、嬉しい。


今年は、やりたかったことにチャレンジできた。

実家でも母と姉にリュウジュマッサージして、
ほっこりしてもらった。
(これできたのがめっちゃ嬉しい)


ここまで、見守ってくれた人や
場所にありがとう。


今年もありがとうございました。



(氏神様への納めのお詣り。お山に行ったご報告)


来年もよろしくお願いしますビックリマーク