Q、ネットショップでのアクセサリー販売は何処が良いですか? | ポリマークレイアクセサリーとクレイアクセサリー教室 ☆Ari (アリ) 和歌山:堀内ありさ

ポリマークレイアクセサリーとクレイアクセサリー教室 ☆Ari (アリ) 和歌山:堀内ありさ

マーブルクレイジュエリーは軽くて丈夫!豊富な色合いが無地Tシャツ一枚でもオシャレに見える!褒められる!と評判で上質なモノに拘りたいオシャレな30代40代の大人女性に人気。全国百貨店への販売実績があり累計販売数は1000点以上。

マーブルクレイジュエリー協会 
代表理事 堀内ありさです。

初めましての方はこちらへ♡
協会ホームページ

 

「イチ個人が直接お客様へ販売して届ける」

 
 

10数年程前にもヤフーオークションなどが流行りましたが、現在ではメルカリなどが普及したことによりもう誰しもが「自分商店」を持っていて、販売出来る時代になったと思います。

 


気軽で楽に簡単に、全国どこにでもお客様を見つけ販売してしまえるのです。

 



foever21、クレアーズの日本撤退などもニュースで見かけましたが、店舗を持って在庫を抱えて、高額の固定費を払い続けるといい時代はコロナショックの影響もあり、さらに縮小していくのかもしれませんよね。

 

 

一方で、大手のネットショップがより一層、オンライン販売での売り上げに莫大な資金と人も使い、力を入れるという事ですから、私たち一個人がネットショップなどを駆使して、通販を始めることはそれなりの知識と準備が出来ていなければ、簡単に埋もれてしまい誰にも見つけてもらえないかもしれないという危険もひそんでいることになると思います。

 

 

マーブルクレイジュエリー認定講師講座では、資格取得に合格された講師さんに60分のフォローコンサルがついています。

その中で、作家としても物販をされたい方からよくある質問なので、今日はネットショップについて触れたいと思います。

 

 

まず数あるminneやメルカリ、creemaなど、無料で手軽に始められるネットショップはたくさんありますが、「どこで販売したらいいの?」という相談をよく受けます。

 

結論からハッキリ言いますね。

 

 

そんなん、どこでもええんやで!!(笑)

 

image

 

それぞれのサイトにメリット・デメリットがあります。

それをしっかり調べた上で、ご自身の作風やご自身が販売したい価格・そして実際に売れる価格・買ってくれる人たちの共通点、などを理解してどこが売れやすいのか?売りやすいのか?を考えて決めればいいのです。


 

とはいうものの・・・



 

そもそも売ったことがない。

売れたことがない。

全部初めてすぎて何にもわからない。

 


 

というくらい初心者の方なのであれば、minneやcreemaなどのハンドメイドショップをおススメします。


 

なぜならば、すでに広く認知がされており「ハンドメイド作品が好き」というお客様が集まってくれているからです。



 

比較的、価格帯は安い設定のものが売れやすい傾向にはありますが、数万円台の高い商品であっても手作りの価値を知ってくれているお客様が集まって来ているので、それなりに売れているように思います。

 

image


販売初心者さんは「まずは買ってもらう」という最初の一歩を経験することが何より大切です。

そして、経験を積んでから、BASEやSTOERSなどのアプリが充実した販売出来るネットショップへのチャレンジもしてみればいいのではないでしょうか?

 


 

手数料が高いと言われる方もいましたが、10%前後なんて安いもんです。

たったそれぐらいで、カード払いやコンビニ払いなどあれだけのシステムを無料で使わせてもらえるのです。

百貨店とか出展したら手数料驚くほど高くてびっくりするよ(笑)

 


 


では、実際に



包装はどうする?

納品書はどうする?

壊れた!などのトラブル対応はどうする?

発送は定形外郵便でもいいの?




などなど、どの様な形で販売していくのか?は次回に書きたいと思います。


 


 

◆レッスン・講座について◆

 

 

◆アクセサリー販売について◆