よもぎ蒸しとリンパ 婦人科系のお悩みと肩コリ 解消サロン あるめりあ 元気系リンパ担当 黒川マドカです(°0°)‼

今日は妊活されている方にオススメの栄養素、食材、レシピをお伝え出来ればなと思います❤️



まず妊活に必要不可欠な6つの栄養素があります!🥑

それは
1、葉酸
2、亜鉛
3、鉄
4、たんぱく質
5、ビタミンA
6、ビタミンE


妊活のためには体の代謝を整えて、身体の隅々まで栄養素を送ったり、胎児が順調に成長することが大切です❤️
そのための栄養素が上記の6つになります♬
妊娠する前からこまめにとって身体を整えていきましょう✨


葉酸→緑の野菜に多く含まれています。
遺伝情報伝達を行なったり、身体を作る細胞生成に必要な栄養素です👶妊娠前から摂っておくのが大切です!
<オススメの食材>
いわし、発芽玄米、ケール、ほうれん草、モロヘイヤ、ブロッコリー、アスパラガス、芽キャベツ、カリフラワー、春菊、納豆、枝豆、アボガド、いちご、マンゴーなど


亜鉛→女性ホルモンや男性ホルモンの分泌をサポートする酵素の材料の1つです!
その他にも味覚を感じる細胞を作るのにも必要です。
<オススメの食材>
貝類、レバー、牛肉、いわし、高野豆腐、卵、玄米、発芽玄米、納豆、ごま、パルメザンチーズなど


→血中のヘモグロビンの成分であり、貧血を防ぐためにも日頃から摂っておきたい栄養素の1つです。血液を隅々まで運び、栄養素と酸素を身体全体に行き渡らせ、妊娠準備をしていきます。
<オススメの食材>
レバー、牛肉、かつお、卵黄、発芽玄米、納豆、小松菜、しじみ、あさり、ごま、黒砂糖など
(植物性の食材は非ヘム鉄と言われ、たんぱく質とビタミンCを一緒に取ると吸収率がアップします)


たんぱく質→皮膚や内臓、髪、爪、歯など身体構成の全てはたんぱく質です!また妊娠に必要な女性ホルモンもたんぱく質から作られています。
<オススメの食材>
肉類、魚介類、卵、大豆、豆腐、納豆、おから、オートミール、キヌア、チーズ、ヨーグルト、きな粉、牛乳、豆乳など


ビタミンA→皮膚や粘膜の材料になり、ウイルスから守る栄養素です。子宮内の粘膜を十分に満たし、赤ちゃんのベットを作ります♬妊娠中にサプリメントなどで過剰に摂取すると奇形児の可能性を高まるので注意しましょう!
<オススメの食材>
いわし、にんじん、モロヘイヤ、ケール、かぼちゃ、ほうれん草、レバーなど


ビタミンE→妊娠ビタミンとも言われています。妊娠に必要な黄体ホルモンをつくる材料になります。黄体ホルモンが分泌されやすくなると受精卵が着床しやすくなります。
<オススメの食材>
ナッツ類、オリーブオイル、発芽玄米、めんたいこ、うなぎ、いわし、モロヘイヤ、かぼちゃ、ほうれん草、アボガド、赤ピーマン、カブの葉など



バランスの良い食事や運動は、身体の血液がぐんぐんらめぐるようになって、結果として子宮や卵子にもたっぷり栄養素が巡ります❤️

ふかふかポカポカの子宮は赤ちゃんのベッドになります🛌👶赤ちゃんが喜ぶベッドづくりのためにもお食事の見直しはいかがでしょうか?🙌🏻💓



次回は妊活にオススメレシピをアップしたいと思います❤️


 

 

■宇都宮インターパーク 生理痛・更年期・婦人科系の不調を改善!あるめりあ■
黄土よもぎ蒸し・アロマリンパ・腸セラピー

営業時間 10:00〜20:00(最終受付19:00)

◆メニュー
◆予約・お問い合わせ
◆アクセス
◆お客様の声

あるめりあ公式LINE@
友だち追加