この投稿をInstagramで見る

2020.4.14「苦味が体にいいワケ☕️」   "春は苦味を盛れ" と昔から言うものです。   冬の間、私たちのカラダは体温を逃さないように 新陳代謝を低くして、脂肪を体内にため込みます。   でも春になると今度は新陳代謝が活発になるので、冬の間に溜め込んだ余分な熱、水分、脂肪、毒素などの老廃物をカラダの外に出さなくてはなりません。  ここでちゃんと出せれば、春のカラダに変わることができて、やがて来る暑い夏にも耐えられる身体を整えることができるのです。    にが〜い苦味成分のあるお野菜やハーブは、新陳代謝を良くして体内に溜まった余分なものをスムーズに出してくれます。   「冬のカラダ」から「春のカラダ」へ✨  春は春のものを意識して取りましょう♪   ハーブなら、ダンディライオン、バードック(ゴボウ)、アーティチョークなど🌿   今日はその中から、#ダンディライオン (キク科) をピックアップします。   学名はTaraxacum officinale、別名ダンデリオンとも言います。春の野草でおなじみ、西洋タンポポのことです。   お茶にするには、ダンディライオンの根っこの部分を使いますが、肝臓や胆嚢を強くしたり、消化不良や便秘の改善などに期待できます。   肝臓に効くということは いわゆる滋養強壮系ハーブ⤴️   蒲公英(ホコウエイ)という名前の生薬でもあります。 自然薬として古くから、世界各地の伝統医学に使われてきました。   また、お乳の出を良くする作用もあるので、妊産婦さんにおすすめです🤱  ノンカフェインなので、#タンポポコーヒー としても よく知られています☕️   タンポポコーヒーは、ダンディライオンの根をローストして加工したものですが、おうちで簡単に作れるんですよ✨   作り方は簡単。   ダンディライオンの根をフライパンで香ばしくローストして、コーヒーのように淹れるだけ。   あらかじめローストされたものや、便利なフリーズドライタイプも市販されています。  香ばしくて美味しいので、一度お試し下さい☺️    ⚠️ダンディライオンの禁忌⚠️ キク科アレルギーの方、胆道閉塞、重篤な胆のう炎、腸閉塞は使用をお控え下さい。   --------------------------------------------  🆕ナチュラリーのオンラインショップ お気軽にご来店下さいませ↓  https://aromanatural.base.shop   有機JASマークのハーブを使用した オリジナルブレンドハーブティーや ハンドメイドのアロマストーンなどを販売中です。  --------------------------------------------  #ダンディライオン #taraxacumofficinale  #蒲公英 #春は苦味を盛れ #肝胆系の不調に #解毒 #タンポポコーヒー  #メディカルハーブ #aeaj認定アロマテラピーインストラクター #jamha認定ハーバルセラピスト #aromanaturally  

Tomomi Sasaki 佐々木友美(@aromanaturally)がシェアした投稿 -