いつもブログをご覧いただきありがとうございます^^
浜松市東区
private aroma salon
pieni meri(ピエニメリ)
アロマセラピストの笹川です。
23日(土)、24日(日)
浜北区「織千」さんでの
サードメディスン&アロマクラフト作りイベント
「のどか日和」という和生地で作られた服・雑貨などの販売イベントの一角をお借りしてやらせていただきました。
お陰様で無事終了いたしました
ホームページでお世話になっている「Jimdo Cafe 浜松」の赤間先生がお友達と・・
浜松に来て初めて友達になったIさんもお友達と・・ちびっこも♪
そしてイベント主催の「のどか」オーナー、スタッフさんのお声がけで「のどか日和」に来られたお客様もたくさん・・
「サードメディスンは自分を知るツール」
8本の香りを好きな順番に並べるだけというカンタンな手法で今の自分を読み解くことができます。
みなさん、サードメディスンは全員初めての方でした。
「えーなんでわかるの?」
「おもしろーい!家族全員やってほしい~」
当てることが目的ではなく、
心身のバランスを取るために選択肢が選べることが特徴。
「じゃあ、明日から〇○食べます!」
「えーサロン行きますー」(ありがとうございます)
(画像お借りしました)
クラフト作りも楽しんでいただけました
初日はお陰様で満員御礼でした
ありがとうございました。
二日目は
初日に来て下さった方がお嬢様を連れて来て下さいました!
中にはお待ち時間が長くなりお断りしてしまった方も・・・せっかくでしたのに申し訳ありませんでした
(私以外のスタッフさんはみなさん手作り服!!みなさん感性が豊かです^^)
最後のお客様は、北区にお住まいのヨガ講師
そしてサードメディスン仲間の村松その子さん
駆けつけてくれました~~!
(今回のイベント、撮りたい角度は全て逆光。笑)
チェック自分でもできるじゃないですか~(笑)とつっこみながらもイベント参加してくださいました。感謝!アロマクラフト作りは初体験だったようで、楽しんでもらえてうれしかったです。
ありがとうございました。
私はセラピストでその子さんはヨガ講師。
それぞれの活用の仕方で話が盛り上がり、コラボイベントもしたいね~なんて話はつきず。
今度スタジオにうかがわせていただきます(笑)
空き時間には「のどか日和」を満喫♪
「のどか日和」は和生地で作られた洋服、和雑貨のイベントです。
今「ととねえちゃん」を見ているから、なんだか浴衣生地から作った服に興味がわきます^^
本当涼し気で、どんどん売れていましたよ~♪
試着室も完備!
なんと、昔の「布製のこいのぼり」のリメイク服も!!!
シミもなくきれいな状態で生地が残ってたんですねぇ。
菊川市にある「のどか」の本店には、たくさんの製作者さんの作品が販売されています。
そして、作り方を知りたい方には洋裁教室のご案内もしていますよ♪(浜北区と掛川市で開催中)初心者からプロ向けまでOK。
服を作るなんていう発想すらない私には、こののどかさんとの出会いはなんだか「あーこういう世界があるんだ」(大げさ?)というものでした。素敵ですよねぇ。作って欲しいなぁ(作る気は無い笑)
新聞掲載効果もあって、新聞を見たという方も多かったです。
靴も!
そして、今回私の大好きな生地「遠州ガーゼ」の作品も!
上質なガーゼ生地を五層にし、「五層一重」という名前のモコモコフワフワの生地です。
これで作ったルームウェア♪ちびっこサイズが大人気でした。
すーごく気持ちいい生地なので、実はサロン用にタオルも作ってもらっています^^
こちら♪
そして、実はこのガーゼ生地を使ったものをサロンで販売も開始します。
お気軽にお求めいただけるものなので、ぜひ心地よさを知ってほしいです^^
改めてお知らせしますね!
ありがとうございました
場所を貸してくださった「織千」さん
主催者の「のどか」オーナーさま
スタッフのみなさん
サードメディスンを体験してくださったみなさん
お陰様で自分自身もとても勉強になり、浜松の方にサードメディスンやアロマテラピーの楽しさが少しづつ広まっていることはとても嬉しいです。
たくさんの出会いがあり、とても楽しい二日間をすごすことができました。
本当にありがとうございました
次回は10月に東区で出店予定です。
これからもサロンのことを発信していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
笹川華世子
夜花火が見えた~^^
明日も良い一日になりますように