チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

メンテナンスドッグマッサージ®スクール校長 櫻井裕子です。

 

 

あなたのワンちゃんのこんなHELPサインに気が付いていますか?
こんなサインが出ていたら…… Let's メンテナンスドッグマッサージ®️♪

 チェック犬なのに猫背 チェック肘が外側に向いている チェック肉球より爪が長く伸びている チェックオスワリのスピードが遅くなった チェックかかとが外側もしくは外側に向いている チェックさわられるのを嫌がる チェックイライラしてよく吠える チェック散歩に行きたがらない チェック後肢のふるえとふらつき チェック尻餅をつくようにドスンと座る etc

 

愛知にいるのに東京のラジオを聴いているので、東京の天気やソメイヨシノの開花情報に詳しい櫻井です。
(名古屋の開花予想日はいつやねん! )

 


 

 

 

 

今日の話題は「背骨!」

 

 

 

 

~背骨が歪むと起きやすい影響とは?~

 

ご存じですか~??

 

 

背骨の歪みが原因で起きる不調についてインサイトしちゃいます!

 

 



 

===============================

 

 

月曜日からWi-Fiと私の調子が不調で(汗)
4日~5日くらいブログもメルマガもお休みしていました。
私の不調は昔の交通事故の影響で歪んでいる背骨の影響で自律神経の調子が良くなかったようで、

 

 

  1. パソコンを見ると目が回ってグルグルめまいがして
  2. 下を向くと気持ち悪くなってしまう
  3. 仰向けになると心臓が痛くなる
  4. 内臓の働きが低下してしまう
  5. 首から上の血行が悪くなって頭がぼんやりしてしまう。

 

という症状が出ました。





柔整師さんに歪んでいる骨をバキ!っとはめていただいたら、調子が少し戻りました。

 


気が付いていない飼い主さんが圧倒的に多いんですけど、
ワンちゃんたちの背骨はかなりの確率で歪んでいます!

 




 

 

こんな姿勢・癖・状態などをよく見かけたら…

背骨の歪みがある可能性が大きい!

 
 
  1. 後肢を横に投げ出して座る。(おねぇさん座り)
     
  2. 前肢を前後にずらして座る。
     
  3. 犬なのに背中が丸い猫背。
     
  4. 特定の背骨のところを噛んだり、なめたりする。
     
  5. オスワリの姿勢をすると特定の背骨の辺りを後肢で掻く。
     
  6. 特定の背骨をさわるとピクピクと痙攣したり、びっくりしたようなリアクションをする。
     
  7. 歩くと前肢と後肢の着地地点がずれる。(アニメーション参照)

    ※スローモーションの動画で撮ると確認できますよ~。

    ※犬種によってシングルトラッキングダブルトラッキングという歩様があるので、ご自分のワンちゃんがどちらなのかは調べてみてくださいね~。
     
  8. 毛並みが波打っている。
     
  9. 物によく体当たりをしている。

 

 

シングルトラッキング・ダブルトラッキングの
正しい足跡と背骨の歪みがある足跡

 

 

どうして歪んでしまうの?
愛犬の背骨の歪みの原因となると考えられる要因

 

 

 

1.フローリングで滑っている。
 

2.ドッグランで走っていて、他の犬や障害物に激突したことがある。

 

3.大きなワンコに背中を叩かれたことがある。

 

4.高いところから落ちて着地に失敗したことがある。

5. 首輪やハーネスをぐいぐい引っ張る。(頸椎と胸椎の歪みにつながる)

 

6.加齢や運動不足による筋肉の衰えなどで進行

 

 

 

 

が背骨の歪みの原因につながると考えられます。

 

 

飼い主さんが気が付かないうちに

「ああ!しまった!やっちまった💦」


とグギッといってしまっていたり、


日常の些細な出来事としてとらえているので記憶を忘れてしまっていることも多いんです。


ちなみに背骨の歪みは……

 

①横方向に椎骨が1個ずつずれてジグザグしている歪み

②上下に凸凹(デコボコ)している歪み

③左右どちらかに大きく湾曲している歪み

④背骨が盛り上がっている歪み

 

 

 

 

の4種類があり、これらが複合的に混ざっていることも多いです。

 

 

 

 

背骨が歪むとどんなトラブルが考えられる?

  1. 背骨(=椎骨)の間にある椎間板がつぶれやすくなる。
     
  2. 椎骨の脱臼
     
  3. 神経痛が出やすくなる。
     
  4. 自律神経の働きが悪くなるので、内臓の働きが悪くなる。
     
  5. よく眠れない。
     
  6. 前肢や後肢のしびれや痛みが出る。
     
  7. 前肢や後肢に震えが出る。
     
  8. 呼吸が浅くなる。
     
  9. 呼吸が浅くなることで、脳に酸素が生き渡りにくく、頭がぼ~~っとしてしまう。
     
  10. 機敏に動けなくなる

 

 

 

お散歩に行きたがらない

お散歩に行くけど途中で帰ろうと言われる.

土の上だと歩くけれどアスファルトの上だと歩きたがろうとしない

 

 

という場合は、背骨の歪みがあるサインであることが多く、上記のような症状がすでに出ているかもしれませんよ~。

 

 

背骨の歪みのチェックと対策は?

 

 

~チェック方法~


頸椎は首の筋肉がたくさんついているのでチェックがしにくいですが、

胸椎・腰椎・仙椎の歪みのチェックは、ワンちゃんにまっすぐに立ってもらって(もしくは伏せの姿勢をとってもらって)

背骨を1個ずつゆっくりさわってチェック。

苦手な人が多いんですけど、ここは焦らず丁寧にね~。
 






 

~対策~

背骨についている靭帯と筋肉のこわばりを緩めることで、背骨の歪みをある程度は改善することができます。

「メンテナンスドッグマッサージ® 基礎編」に掲載している「背骨のマッサージ」も参考にしてください。



ワンちゃんにエクササイズで自力で歪みを取ってもらう方法もあります。
 

 

 

  • 水泳をする。
     
  • 低いバーをくぐる。
     
  • 空気をバランス抜き気味のバランスボールを左右の脚で交互に踏んでもらう。
     
  • 口におやつを近づけて、股関節や肩関節の方におやつを近づけてストレッチをしてもらう。
    (クッキーストレッチ)

 

 
 

 

 

愛犬の背骨の歪みを発見したら試してみてください。

 

 

 

無料サービスはコチラ

 

 

 

 

 

LINE@で楽しい企画、お知らせを公開しています。

下記の「友だち追加ボタン」からお友達になってください。

   appricie 公式LINE@

友だち追加

※ご登録にはモバイル端末にLINEアプリのインストールが必要です。

 

 

 

櫻井裕子の著書

新装版 メンテナンス ドッグマッサージ (愛犬のコリ・痛みを最短10秒でほぐす)   新装版メンテナンスドッグマッサージ®基礎編 

櫻井裕子最新刊 

発売直後、アマゾン犬部門第1位獲得!!!

 

メンテナンスドッグマッサージは、犬の解剖学に基づく基礎知識の上に成り立っているマッサージです。

最大の特徴は「速効性です」。
普通のケースであれば10秒以内に、カチカチにこり固まった筋肉が柔らかな筋肉に戻るのを実感できます。

 

続きは本をお読み下さい♫

 

 

直接教わりたい方・会いたい方はコチラ

 

ただいま募集中の講座・イベント

わんわんメンテナンスドッグマッサージ基礎コース

 

 

 

ご質問・お問い合わせはお気軽にコチラから

 

 

 

 

 

アプリシエホームページはコチラから


 

 

読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪