チャオ!【ドッグライフデザイン アプリシエ】

アロマ&ドッグマッサージセラピストの櫻井裕子です。
 

 

あなたのワンちゃんのこんなHELPサインに気が付いていますか?
こんなサインが出ていたら…… Let’s メンテナンスドッグマッサージ®️♪

 チェック犬なのに猫背 チェック肘が外側に向いている チェック肉球より爪が長く伸びている チェックオスワリのスピードが遅くなった チェックかかとが外側もしくは外側に向いている チェックさわられるのを嫌がる チェックイライラしてよく吠える チェック散歩に行きたがらない チェック後肢のふるえとふらつき チェック尻餅をつくようにドスンと座る etc
 


ブログを書くのが辛かった12年間


新しい事業を始めたことや

5G時代を迎えるにあたってYouTubeでの発信を中心に切り替えていく準備が忙しかったので、ブログを3カ月お休みしていました。(12年くらいブログを続けてきて、こんなに休んだのは初めて!)

そして、今後の方向性を転換したくて考えていたら、
ありゃ、暑くて死にそうだった季節が

すっかり秋に様変わり!

つい2ヶ月前は、長野の高原で灼熱キャンプを体験して夏のワンコとのキャンプの在り方を考えさせられていたのに……。




「将来は小説家になる!」と信じ込んでいた小学&中学時代を過ごしたので
書くことは大好きなはずなのに、
「お仕事のためにブログを書く」というのは、ビジネス上の型やルールが多すぎて、型にハマれない私には

12年間ブログを書き続けるのがホントしんどかった~!

でも、しんどかったなりに時間が経ってから読み返すと記録しておいてよかった!とか、伝えたい人に伝わって良かった!と思えることもたくさんあり、
「ブログを続けてきてよかった!」と感じる場面も多々あったことも事実です。

お仕事で情報を発信するブログは、専門分野の記事8:プライベート2の割合で書く。

このセオリーを最初に入った起業塾で聞いたのを守って発信してきたのも
型にハメて考えていてしんどかった!

「こういうことが日常であって、すごくおもしろかったのにドッグマッサージのネタじゃないから書かない方がいい」

そうやって切り捨ててきたのがブログを書くのが嫌いになってしまった理由のひとつでした。




あなたを「櫻井裕子の面白すぎる日常」の世界にご招待 


でも……最近よく言われるようになったのが

「あなたはそれがフツーーのことで『それが何か?』くらいに思ってると思うけど、あなたの日常は他人から見たら相当面白いからね!それを発信してほしい。面白いから見たい!」

とか?

「あなたは『あ!今日ここ行っちゃお!』とか『これやっちゃお!』って思ってフツーーーに行動してるけど、みんなそれ。やりたくてもいろいろ理由をつけて行動できない人ばっかりだからね。なんというか……愛犬家さんたちが憧れるライフスタイルを送ってる。それをどうやって実行してるかをみんな知りたいと思う。それ、発信してほしいな。」

とか?

挙句の果てには担当していただいている経営コンサルタントの人からはこう言われました。

さくちゃん(←私。)は
もう、だだもれでいい。


爆笑しました!

だだもれちゃっていいなら、たっくさーーん書きたいことがあるんです。
なので、世の中にはビジネスでブログの発信をしていく場合のセオリーだとかルールがたくさん存在していますが、自分の好きなように好きなことを書くことにしました。

例えばこんな企画とかいかが?


愛犬の最期をキャンプで介護しながら看取った経験から愛犬とのキャンプ情報も発信します。


地震や地球温暖化に伴う各地で大きな水害などの自然災害が相次いで起きて、
ペットとの非難場所についての論議も高まっていますよね。

そんな中、いざというときのためにテントを購入してあるというペットオーナーさんたちから

「テントは買ってあるけど、ペットとどうやってキャンプをしていいのかわからない。何が必要で何を揃えておけばいいのかが知りたい。それをYouTubeやブログで発信してほしい」

というお声をいただいています。

私のキャンプはもはや出張の時の「移動式住居」と化してますが(笑)
キャンプは夏と冬では装備が違いますし、ペット同伴キャンプはペット同伴なしのキャンプよりも荷物が増えます。


また、自分の愛犬の終活をキャンプで行った経験が多くの方に感動や共感をいただいているので、そのあたりの発信もしていきたいと思っています。

https://www.facebook.com/yuko.sakurai.756/posts/3459158304177295

原点回帰!
ドッグマッサージにこだわらず「愛犬との暮らしをデザインする」情報発信メディアになります。


愛犬との暮らしをもっと飼い主さんの手で楽しくハッピーにできる知識やスキルを提供したい!
そんな思いからDog Life Design! アプリシエはスタートしました。

自分の愛犬の人生・暮らし=Life を自分の手でデザインする

そういうコンセプトでスタートしたのですが、
ドッグマッサージを世の中に広めて定着させる活動に注力してきたので、本来のコンプセプトは脇に置いてきました。

ドッグマッサージだけでなく、本当はアロマセラピスト・インストラクターとしても深い知識を持っていますし、他の知識も「広く浅く」ではなく「広く深く」持っているのでそれを発信しないで封印してきたことも長年の私のストレスでした。

これからは、「愛犬との暮らしを彩る情報」や「もっと地球で楽しく遊べるワンコを増やす」をコンセプトに
YouTubeの発信を中心に切り替えて時々ブログでも発信していこうと思っています。

楽しみにしていてくださいね。

無料サービスはコチラ
 



 

LINE@で楽しい企画、お知らせを公開しています。

下記の「友だち追加ボタン」からお友達になってください。

   appricie 公式LINE@

友だち追加

※ご登録にはモバイル端末にLINEアプリのインストールが必要です。

 

 

 

櫻井裕子の著書
新装版 メンテナンス ドッグマッサージ (愛犬のコリ・痛みを最短10秒でほぐす)   新装版メンテナンスドッグマッサージ®基礎編 

櫻井裕子最新刊 

発売直後、アマゾン犬部門第1位獲得!!!

 

メンテナンスドッグマッサージは、犬の解剖学に基づく基礎知識の上に成り立っているマッサージです。

最大の特徴は「速効性です」。
普通のケースであれば10秒以内に、カチカチにこり固まった筋肉が柔らかな筋肉に戻るのを実感できます。

 

続きは本をお読み下さい♫

 

 

ご質問・お問い合わせはお気軽にコチラから
 

 

 

 

 

アプリシエホームページはコチラから




 

 

読んだよーという消えてお知らせがわりにポチッと押していただけると嬉しいです♪


 




引用元:【ブログリニューアル!】櫻井裕子の「だだもれ日記」もスタート・・・