クリームを作る乳化剤の話 |   Aroma & Medical Herb 香草塾

  Aroma & Medical Herb 香草塾

(公社)日本アロマ環境協会・アロマテラピーアドバイザー認定教室
ハンドセラピスト認定教室

手作りクリームを作る際に、なるべく乳化剤は使いません。
ミツロウにも乳化作用があります。
水と油ミツロウで、混ぜて混ぜて混ぜて!油っぽいけどクリームができます。
 
ただ、油っぽいのが難点なんです。
市販のクリームはしっとり、さっぱりしていますので、使用感でかなり負けます。
それは乳化剤の力が大きいのです。
ということで、たま~に乳化剤を少々プラスして作ることがあります。
画像は、ヒマワリワックスを1g入れて作ったクリームです。

ミツロウ、シアバター、カレンデュラオイル、ローズウォーター、そしてヒマワリワックス。
 
1gのヒマワリワックスが加わるだけですが、出来上がりが違ってきます。
とろりとして、程よく伸びて、使用感はこちらの方が好まれると思います。
 
私の教室にいらっしゃる方は、
肌にトラブルを抱えていることが多く、
そのために手作りクリームや手作り石鹸を作りたくていらっしゃるのです。
そして肌に良くないものは、乳化剤だと声をそろえて言います。
 
なるべく乳化剤を少なく、使うとしても肌に負担が少ない乳化剤を選ぶのも大切な仕事です。
そんなわけで、いろいろな乳化剤が教室に揃っています。
使い方もいろいろ。
使用感もいろいろ。
仕事がない時は、そんなことをやっているとあっという間に時間が過ぎます。
試作品がたくさんあって、ハンドクリームやかかとのガサガサクリームに困ったことがないのです(^^♪